Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎

◇このブログでは、女として、母として、会社員として、ワーママとして、主婦として、夫を支える嫁として、大人として、など色んな視点で物事を見ようとして見れる様になった私の成功体験や、失敗談など綴って行き、世の悩める女性の応援をしていくのを目的としています。女性のみならず、営業として経験も書きますので新人営業、これから就職して営業になりたい人、外資系企業を目指す人に向けてヒントなどをお伝えしたいと思っています。

【お受験】親の心得・子供にこれさせよ!

武者小路カオリです。
先日、上七軒歌舞練場にて開催される寿会に行ってきまして、ますます京都のはんなりさに惹かれ、自分自身も一京都人として言葉使いや知識を深めていかなくては。。。と考え直しました。
 寿会 | 上七軒歌舞会【公式】


てさて、私学の小学校に通う長男も2学期に入り順調に学校生活を送れています。
ただ、比較的近いといえども交通機関を使って通学している彼にとっては大変なところもあるようです。
まだまだ一年生なので、遊びがメイン。最近の悩みは、なかなか学校から帰って来ないことです。放課後、友達と遊んでしまって時間を忘れてしまい気付けば最終下校時間。という毎日。
図書館に残って本を読んだり、音楽室で先生にピアノを軽く教えてもらったりと素敵極まりない放課後を過ごすこともあるようで、お母さんとしてはニコニコ笑顔で頷いてしまいます。
 
楽しんでるから良し!とするべきなのですが、彼は習い事として算盤教室にこの夏から通い始めていて帰宅したらすぐに行かなくては行けないのです。
朝の見送りのとき、


今日は算盤があるよ、終わりの会が終わったらすぐ帰るんやで

うん、わかったぁ~!

ほんま頼むで!!

うん、わかったぁ~!


そして、その日16時からの算盤教室があるにもかかわらず16時半に帰宅し、自宅で仕事する夫がこっぴどく怒った、というLINEが毎週届くのが近頃の私の日常となっています。
何回も怒られて終いには可哀想になってきます…
 


一年生のうちは、言うことが聞けないことを諦めるべきなのか、それとも厳しくするべきなのか。悩みますが、このブログを落ち着いて書いてみると、厳し過ぎない方が自然と長男がいつ何をしないといけないのかを、わかってくれそうな気がしてきました。
私は、いつも自分を戒めていますが、結局「鬼ですか?」くらいのドス声で怒り散らかしてしまいます。
 

f:id:mushanokojikaori:20181018172214j:image

 


穏やかな京都人になりたいな。。。
スピッツの“優しくなりたいな”を聴きながら…)
 

 

◇長男がやらなくてはいけないことは、
・学校の宿題(ちょい多目…)
・算盤にいくこと
・算盤の宿題

 

で、これさえやれば君は自由なんだ~!!と常に言い聞かし、松岡修造の様に長男を励ましおだててやる気にさせ頑張らせますが、なかなか私も人間ですから、プッツンきてしまいます。
私がやらなくてはいけないことは山積みだからですね、これはひとえに。


・ごはんの準備
・長男と次男(2歳)にご飯食べさせる
・片付け
・シャワー
・寝かしつけ
・携帯触る(あ、これやめとこ笑)

 

何せ自分のやりたい事が出来ない子育て世代真っ只中ですから、割り切って子供達に向き合うのが良いと思って来ました。

 

今長男は7歳。

あと5年で、10日間の修学旅行(外国)に。

あと6年で、中学生に。部活とか一生懸命して帰って来なくなり始めるんだろなー。

あと9年で、高校生に。もっと好きな事見つけて自分で何かし始めるのかな。(海外留学もして欲しいな。)

 

f:id:mushanokojikaori:20181019100433j:plain


 

 

こうやって考えて行くと、やはりいくら言うこと聞かなくてムカついても今を大事にしないとな、と思い改められます。

 

 

そこで、小学校受験を目指している保護者の方々に向けて自分の経験を元に段階を追って、

その年齢で準備する事をまとめてみましたので参考になれば幸いです。

 

 

年中時するべき事

〈子供〉

  • 志望校見学

学校HPでメールニュースなど登録するシステムがあったりします、志望校のホームページは良く確認する事をオススメします。

 

  • この学校に行きたいかを確認

この時、子供目線で行きたいかを確認する事が大事です。

例えば、「このグランドで走れるけど、どう?」「お勉強する時、この小川で生き物捕まえたりするんだよ、やってみたい?」

 

e.g.) あなたは、この学校に再来年から行くんだよ。楽しみだね、◯◯やってみようね!

 

  • 絵本読み

絵本読み聞かせは、基本です。幼稚園から毎月もらってくる絵本で全然間に合います。子供は、同じ絵本を何回読んでも楽しめるので、保護者が登場人物になりきって声色なんかを変えて読むととても子供の印象に残り、覚える力が身についていますよ。

 

  • 自然と戯れる

子供らしく育てる事に重点を置きました。基本受験勉強はさせずに子供らしい発想を出来る環境作りを心掛けていました。

 

 

〈親〉

  • 我が子について考察

客観的に我が子を見て、良い点をどんな小さな事でも挙げていってその部分を伸ばしていきました。

欠点は、“欠点”と表現せずに“課題”や“チャレンジ”する所の様な前向きな考え方にします。

子供はまだ良し悪しわかりませんしね☺︎

 

  • 我が子の将来を考える

先でも述べましたが、小学校受験は通過点として考えてみて下さい。

小6で何をさせたいか、中学生で?高校生では?と考えると、そうなる為にはこの小学校が良いなどが見えてくると思います。

 

我が家はお受験をする!!と保護者のマインドセットが大事になってきます。受験しない家庭と距離を置くと言う事ではなく、頭を受験モードにしその為にどう行動するかを設定する為です。

 

  • 子育てを見直す

〈おすすめの読本〉

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

 


この本を読み、子育てのみならず親としての自分を客観的に見て、反省し次にステップアップする事も出来ました。

 

 

年長になったら…

  • そろそろ受験勉強を始める

おすすめの勉強法はこちらの記事に→ 【お受験】塾なし小学校受験成功のおすすめテキスト - Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎

 

  • 授業体験

できるだけ参加して名前を覚えてもらうことも可能かもしれません。学校側に名前などの情報は残るので積極的に訪問して、本気度など認められる良い機会になります。

我が家は、年中から合計3回体験や訪問に参加出来ました。

 

  • 学校の教育方針と保護者の教育方針を見つめなおす

やはり、ここは年長まで育って来た子供と子育ての兼ね合い、これから預ける事になるであろう志望校の教育方針はマッチしているのか考える必要があります。ここをマッチさせる事は後にやってくる親子面接でも役立ちますし、入学後の保護者同士の接し方も楽になります。

教育について同じ様な考え方を持つ人が殆どという環境になります!

 

  • 小学校に入学したわが子を想像する

この点も大事です。言わずもがな、受験して合格して入学した事を想像しますよね。

ワクワクしますよね?!そのワクワク感を活かして受験勉強をして下さい。

 

  • 周りに言う

これは、誰もがリスキーと感じますよね。

私もそうでしたが、周りに公言する事は追い込む事の様でそうでもないです。

同じ考え方の仲間が増えたりするものです。

「受験させるよ、◯◯小学校」

の言葉から、

「あらそうなの?実はうちも勉強していて…」

となり、意外にもシビアな感じでもないです。

 

  • 子供にお手伝いをさせる

お手伝いする事もお勉強です。常識の問題を解く事に繋がってきます。

 

我が子は、私のコーヒー豆を挽いてくれていました。この事から、

・回す為に土台をしっかり持たないとハンドルが回らない。

・丸い豆が、粉になって下に溜まる。

という大人にとっては普通だけど子供にとっては発見で面白い!と思える体験を出来るだけさせる様にしました。

 

もう一つは、“卵割り”。

・適当な力でヒビを入れて、

・これまた適当な力で割り、

・殻を入れない様にする。

という様な日常茶飯事な事を子供に発見させていました。

 

こんな事で、受験勉強に繋がるならやらさない訳にはいかないですよね!

子供に、

できた!!よし、次もやりたい!!

という気持ちにさせられるかが受験成功への道だったなぁ、と一年経った今振り返っています。

 

子連れハワイ旅

6月は小学校一年生の長男と友人の結婚式に出席するため、ハワイ・ホノルルに行ってきました。
ハワイと言えば日本人の大好きなリゾート地ですが、私は、ハワイ派ではなくそこまでわくわく感もなく、臨みました。
 
長男も小学校に入学したての段階で、早くも1週間近くの休みをとらせるのもちょっと申し訳ない気で、でも、外国に行くのも勉強のうち!
と自分に言い聞かせていざ、当日!
 
この記事では、親子で海外に行くときの準備とか、便利なこと、物など、あとは注意などについて述べます。
 
 
 
今回の旅行の旅程:
 
6月某日(土) 出発
大阪(ITM) – 東京(HND) 全日空 15:00台発
東京(HND) – ホノルル(HNL) 全日空 21:55 発 10:30着
 
到着日(土) ホテルチェックインまでの間ワイキキビーチに行ったりご飯を食べに行ったり
2日目(日) 早朝 ウミガメをみるクルーズツアーに参加
3日目(月) 結婚式当日。夕方からなので朝は参列仲間数名と朝ごはんとワイキキビーチで泳ぐ
4日目(火) 帰国日だったはずが…
5日目(水) やっと帰国!
 
帰国便:
ホノルル(HNL) – 大阪(KIX) デルタ航空(臨時便)10:00発14:00(翌)着
 
 
 出発当日
 
 
京都在住者なので関西国際空港から出発すればよかったのですが、とある理由から飛行機に乗れない可能性が生まれ急遽、羽田回りに。


伊丹空港から羽田に飛び、ホノルル行きのフライトまで時間がたっぷりあったので長男としばらく羽田空港国際線ターミナルで遊びました。
 
f:id:mushanokojikaori:20180727171849j:image


色んなアトラクションがあり、ちびっ子も楽しめて時間は十分に潰せました。
ただ、出発ゲートへ向けてセキュリティーを通る前にまさかの長男による、らーめんのしるこぼしを喰らうという事件がなければ素晴らしい親子の戯れの時間でした。履いていた白いジーンズは、まさかのらーめんの染み。服を買おうと服屋さんを探してもMONO COMME CAしかなく、服の品数もかなり薄かった中、一着だけ着れそうなのがあったので急遽購入し事なきを得ました。
f:id:mushanokojikaori:20180727172019j:image
f:id:mushanokojikaori:20180727172024j:image
f:id:mushanokojikaori:20180727172028j:image
 


ここでの注意点:

  • 子供は、椅子にちゃんと座らせたほうがよい。(当たり前)特に男児は、何回言っても聞かないので、ちゃんと座るまで諦めずに言い、聞かせる必要あり。
  • 羽田国際線ターミナルのセキュリティーチェック前はあまり衣服は売っていない、というかほぼない。が、セキュリティー、パスポートコントロールを通過すればその先には、ユニクロなど衣服を豊富に置いているお店が、ある!
  • ラーメンをズボンにかけてしまい、着替えが必要な場合はセキュリティーチェックとパスポートコントロールの通過まで我慢すれば割と着られる服が見つかる。はず。。。 


f:id:mushanokojikaori:20180727174956j:image


到着日
 
ホノルルに無事到着しても、ホノルルという目的地はリゾートである為、空港職員の頭に、早くお客さんを流して空港の外へ出そうという考えがあまりないようです。入国審査に並ぶ人の列が、私のこれまで行った外国の空港ではあり得ない長さでかかった時間も相当でした。飛行機を降りてから空港を出るまでに1時間は掛かったと思います。
長男も行列の真ん中で股間を押さえておしっこを我慢するしぐさを見せ私を焦らせてきました。外国なので他人に要注意しているので、トイレに一人で行かせるわけも行かず、どうしよう。。。となったそのとき、職員が「小さい子供と一緒の人はこっち~」という感じで早く進むレーンに流してくれました。
ありがとう!!けど、気付くの遅い!さすが、アイランダー

なんとか空港の外に出られました。
 
参列仲間の友人と待ち合わせしていたので、そこで出会え一緒にタクシー相乗りです。
私たちの今回選んだのは、航空会社客室常務員が滞在するのに使われるホテル、アラモアナホテルです。
アラモアナショッピングモールに直結しているので便利!でもなかったホテルです。そこまでで、20分ほど、20ドルくらいですかね。
滞在ホテルまでは、タクシーが便利です。チップの払方は私は、あまり好きではありませんが。
 
ホテルに着いたのは、12時前くらいでした。
チェックインはまさかの16:00以降。ホノルルのホテルのチェックインは、日本からの飛行機の到着時間に合わせられていなくて、本当に不便。
これは、ハワイ州観光局と何とか話し合って改善する必要があるのでは?!
ハワイは、日本人観光客で持っているといっても過言ではないでしょう?
 
ここでの注意点:

  • ダニエルKイノウエ国際空港(ホノルル空港)の入国審査に並ぶ前は、子供は特にトイレを済ませてからの方が良い
  • チェックインタイムが飛行機到着時間の割りに遅いので、アーリーチェックインはリクエストした方が良い(私も何度か試みましたが断られた) 

 
2日目
 
この日は、この旅のメインと言っても良いくらい楽しみにしていた日です。
ウミガメを見に行くクルーズツアーに参加しました。
早朝7:45にホテル玄関にクルーがマイクロバスで迎えに来てくれていて、ボート乗り場まで。
そこから名前を確認し、船に乗り込みます。クルー3人の紹介と、船の説明(トイレ、デックでしては行けないことなど)、水に入れる格好になってからデッキに上がり、そこでライフジャケットの着用方法、水の中でのサイン、スノーケルの使い方、フィンの付け方、ウミガメからは一定の距離を保つルールなどを習いました。
いざ、ウミガメキャニオンという場所に到着したら一人のクルーが入水し、ウミガメのチェック。
 
「あそこにウミガメいるよ~!!!」
 
と合図して、クルーズメンバーが一斉に入水。
 
そんな中私と長男は、泳ぎに自身のない私、本格的に泳いだことのない(しかも足の着かない深い水で)長男、私はこんなツアーに申し込んで置きながら、わが子をケア出来ないことにその時気付き、相談したらとても優しいクルーが特別に浮き輪の様な物を長男に持たせ、
「僕がこの子をケアするからカオリは自分で泳いで!」と対応してくれました。
 
長男は最初は、怖かったようですが、一度スノーケルで水中を覗いてから怖さも忘れ、大はしゃぎで海の底を見ていました。
ウミガメが見れた時の長男の喜び様を見たときの私の気持ちもこの上のない幸せ感で包まれました。
 
子供と一緒のハワイはまた別格であると、気付いた瞬間でした。
 
ウミガメは幸せを運んでくれるって本当です。。。ホヌ~。。。

(ウミガメはハワイ語で”ホヌ”です)
 
ここでの注意点:

  • 子供が泳げるかを再確認
  • 英語で話さないといけない
  • ウミガメが可愛過ぎること
  • 水中で写真や動画が撮影出来るカメラはマストハブ!! 

 

 

◇私たちの参加したクルーズを紹介しますね!
カタマラン船で行くタートル キャニオン シュノーケル クルーズ、提供元:ハワイ ノーティカル | オアフ島, ハワイ - トリップアドバイザー
 
英語オンリーにはなりますが、ある程度会話出来れば問題ないです。
本当に素晴らしい体験が出来ました。超ラッキーなことにイルカも船から見られました!
f:id:mushanokojikaori:20180727173625j:image
f:id:mushanokojikaori:20180727173621j:image

 


3日目
 
結婚式の当日ですが、夕方からなので午前は時間がありました。
参列仲間の調査により、おしゃれでよい感じ(ヘルシー志向)のカフェに決めました。
Heavenly
Honolulu's Favorite Organic Local Cuisine | Heavenly Island Lifestyle
日本人スタッフもいて英語を無理に話さなくて良いところも、リラックスモードになれる要因でした。
息子は、パンケーキが食べたかったようで、このお店には用意がなかったので不服そうでした。ごめんね。
 
その後は、ワイキキビーチに行き泳いでみました。


f:id:mushanokojikaori:20180727172829j:image

f:id:mushanokojikaori:20180727172824j:image



もう少し時間があれば、サーフボードをレンタルして息子にサーフィンを教えたかったのですが、結婚式の準備もしなくてはいけないので水にちょっと使ったくらいで終わりました。ただ、GoPRO HERO5を持っていたので(ウミガメ撮影の為に)それで水を気にせず写真をとることが出来ました。

 

【国内正規品】 GoPro アクションカメラ HERO5 Black CHDHX-502

【国内正規品】 GoPro アクションカメラ HERO5 Black CHDHX-502

 

 



友達と普段過ごすこともめっきり減りましたが、外国でお互い東京や神奈川、京都に暮らすのにホノルルのワイキキで落ち合って一緒に海につかるのも悪くないな、と感じた瞬間でした。
 
なんと言うか、子供が出来ても友達と楽しめるもんなんだな、としみじみ思い返しています。
 
ここでのヒント:

  • 子供の好みの物があるかチェックしてからカフェ選び
  • アラモアナからDFSまでは、JCBカードホルダーは無料で乗れるトロリー(PINKライン)を使うのが良い
  • 水中でも撮影出来るカメラの準備 

 
 


結婚式

 

テラスバイザシーという式場にて。
素晴らしい景色とチャペルにひきつけられました。
 
憧れのリゾート婚に参列、そして、ブライズメードドレスを身にまとって。
長男は、ハーフ顔なので採用されたと思われるリングボーイを務め上げ、私は余興でウクレレと歌の披露。全て終わり、宴を楽しめた一晩。
 
長男はリングボーイ用に、ワイキキ・カラカウア通りに面したアロハショップで白のアロハを購入35USDほどでした。

f:id:mushanokojikaori:20180727174200j:image
素材的にABC Storeの10USDとかの安いのを買わなくて良かったです。
長男は今も学校に来て行ったりしていますが、とても可愛いです。
 
ただ、要注意!!
このエリアは、カカアコのエリアです。
式場から一歩出ると、ジャンキーたちがウヨウヨ!!タクシーの中から、路上生活をしている人々、暗闇に潜む薬物中毒者、野良犬など危険な匂いぷんぷん。
絶対夜に歩かないこと、お昼でもだめ!日本人観光客がラリったホームレスにぼこぼこにされ緊急帰国し意識不明のままという事件が起きたばかり。
 
私も、帰りのタクシーの中からその光景(浮浪者や野犬の多さ)を見てから息子の手をぎゅっと握り締めました。
絶対、あかん!ここは、あかん!!と。
 

  • ハワイ・ホノルルだからと言って気を抜かない
  • 危険なところはどこでもある
  • タクシーは、CASH ONLYと書いてあっても、携帯につないでカード決済出来るデバイスを持っているドライバーもいるので聞いてみる 

 
 
4日目(帰国日)


この日は、タクシードライバーにお願いしてカメハメハ大王像に寄ってもらってから空港に向かいました。

f:id:mushanokojikaori:20180728200706j:image

帰りは、デルタ航空。人生初デルタで楽しみな反面、米系航空会社はまさに25年ぶりな私は少々どきどき。
無事チェックインも済ませて、ホノルルクッキーを大量に購入し、いざゲートへ。
座席も、エコノミークラスからコンフォートプラスにアップグレードしてもらい、帰路は上々!!


f:id:mushanokojikaori:20180727175217j:image



長男と仲良く子供映画見たりして、機内食も楽しんでいたら、何と。。。
 
飛行機がホノルルに引き返すことになった機内アナウンス。
それまでに何度か、


「お客様の中でお医者様か看護士の方がおられましたら近くの客室乗務員にお知らせ下さい」


のアナウンスがありました。
後ろのほうのお客さんの体調が優れなかったようでした。
酸素マスクがその辺だけ下がっていて、客室常務員がウロウロ。
 
【結果】日本到着までその急病人の容態が間に合わないと機長が判断した為、ダニエルKイノウエ国際空港(ホノルル空港)まで引き返すこととなったのでした。

f:id:mushanokojikaori:20180727175256j:image


私は翌日仕事を入れていたし、きっと他の乗客もいろいろな予定がその後にあったでしょう。モヤモヤする気持ちを抑えてくれたのは、長男の存在でした。
 
もしも、長男があの人のように急病を起こしたら私も同じように引き返しをお願いするであろうな。
 
人の気持ちになって考えることの大切さ、学んだフライトでした。
 
さて、私と長男ホノルルに返って来たわけですが、特別なチケットで搭乗していましたので、航空会社からの補償もなく、ホテルを自身で手配しました。
本来、急病人を降ろしてから再出発の予定だったデルタ航空便でしたが、クルーレスト(乗務員の休憩)が必要と機長が判断したため、翌日に臨時便を飛ばすことに決定したのでした。
現地空港職員に、空港ホテルを紹介してもらい、Best Westernに泊まる事に。
 
その時、日本にいた夫に手配してもらったのでえらい失敗を起こしてしまいました。
ハワイと日本の時差は19時間。日本は、すでに明日になっていたことを忘れ、日本時間でホテルを押さえてくれた夫。
しかも、OTA(オンライントラベルエージェント)のエクスペディア様での予約、予約変更不可、特別処置なしの条件でお金がダブルで掛かるという大失敗。
 
このとき学んだこと:

  • いかなる場面でも焦らない
  • 空港ホテルに当日宿泊希望するなら、ホテルに直接空室状況を確認する
  • OTAは変更不可な上に返金もないので、要注意して予約する
  • 困っている人の気持ちになって人生を考えてみる
  • いかなる状況も受け入れ、その時を楽しむ 

 

 

このときの私の心境は、どうしても長男を無事に日本に連れ帰ることしか考えておらず、大切な宝物である長男にもトゲトゲしくあたっていました。
そんな中でも長男は、明るく私に接して、コテンと寝てしまうのでした。
 f:id:mushanokojikaori:20180727175523j:image





無邪気だなぁ~、私、だめだな~。本当にごめんね、こんなママで。
と泣きそうになりながら、頬っぺたにキスして寝ました。
 
 
 
5日目(本当の最終日)
 
もう一度!再チャレンジ!
今日は絶対にみんな健康で帰ろう!!と天に祈りをささげてダニエルKイノウエ国際空港に望んだわれわれ親子。
ホノルルクッキーを買い足し、ゲートで待っていました。 



無事、搭乗、そして、関空へ戻ってこれました。
途中機内アナウンスで、昨日の急病人の家族からのメッセージが読まれました。
 
「皆様が、ホノルル引き返しをご了承下さったことに心から感謝します。おかげで主人が救われました、本当にありがとうございました」
 
死ななくて良かったです。やっぱりその時も長男がその立場だったら、と想像したら涙が出ました。
本当に良かったです。

f:id:mushanokojikaori:20180727175742j:image
f:id:mushanokojikaori:20180727175746j:image

デルタのコーヒー、めっちゃまず!!

 
疲れがどっと出て、
「本来今日は仕事の日か。。。」と思い返してさらに悔しい気持ちがこみ上げて来ました。
 
しかも、その日は普通の業務のあとに、経済ラウンドテーブルの会が夜ホテルであり出席する予定でした。
 
「んも~~~~!!!面倒臭い!!行きたくないな~!!!行けないって上司に言おう」
と電話したけど、
 
「頑張れば行けます。あ、行きます。」
 
社蓄です!社蓄ママです!
 
 
 
関空から出発前に会社に電話して行く事が決まりました。夫にそのことを連絡するとさぞかし怒られました。
(でも、結局行って良かったのでした)
自分のフィーリングを信じることが大事だとその時も学びました。
 
その後、長男は、扁桃腺炎になって41度の熱が続き学校をさらに1週間休んでしまいました。
結構な惨事でしたが、今は、夏休み。テストも全く問題ない点数で、個人面談でも勉強面は大丈夫との見解ちょうだいしホッとしています。
 
学んだこと:

  • のどの弱い子は機内でマスクをかける!!
  • 時差ぼけは結構小さな子供の体にこたえる!! 

 
これが、私の初の子供と二人っきりの海外旅行でした。
小1になるとまぁまぁ行けるものですが、旅行の内容は、子供の体調に合わせてゆったりと計画することが一番ですね。

人生で大事な“逃げ”と“去り”

テレビが家にないので、ニュースや話題の出来事はインターネットか、職場の雑談から吸い上げている武者小路カオリです。

 

 

など、色々な理由が重なり

 

「テレビ要らんな。」

 

となりました。

 

さすがに、テレビから入ってくるトップニュースなどの臨場感などは味わえなくなって来ていますが、一番の情報通を目指していないので全然問題ないです。

  • Facebookとか、LinkedInで結構シェアされていたり、
  • ヤフーニュースや何かしらのネットニュースで目にするので

気になり過ぎたら自分でキーワード検索エンジンに投入して調べます。もしくは、Youtubeで確認します。

 


日大アメフト部の選手が関西学院大アメフト部のQBに対して不正タックルをかまして怪我をさせた事件Youtubeでちょうど見ました。

 

ひどいですね。選手の気持ちを弄ぶかのような扱い。何が本当かわからない状況かもしれませんが、スタメンから外してスタメン入りしたかったら、怪我させろという誰かの指示。最低ですね。

 

私も中高時代からバレーボールでスタメンとしてやってきて、スタメン落ちすることはなかったですが、スタメン入り出来ない悔しい気持ちは最近ママさんバレーで味わいました。(たかがママさんバレーだけど、やっぱりスタメン入りはしたいもの)

 

学生選手の純粋にスタメン入りしたい気持ちを利用して、大学アメフト部の利益のために相手を怪我させて、いわゆる『潰させて』、そこまでするか。
やってしまった日大の選手、その時、理性を持ってて欲しかった。
学生だけが全てではないから、社会人でも健全なアメフト部いっぱいあるんですもん。
本当に、今を精一杯生きている学生の人生を台無しにした汚い大人たちが許せません!!

 


最近、小学校1年生の長男がラグビーを始めました。

 

最初見学だけしたときは、

 

「僕やっぱりラグビーするの恥ずかしい」

 

なんて発言していましたが、
実際にボールを持って敵をすり抜けて、トライしたら楽しすぎた様で、

 

「僕もう絶対ラグビーやめない!!」

 

との発言に練習初日に変わっていて、笑ってしまいました。

それだけ楽しかったんだな、という事と、こんなに小さいのに夢中になれることが見つかり、親としても嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

5月半ばでもう既に30度近くまで気温が上がり、炎天下で息子の練習姿を眺めていたので晒し出した腕が日焼けしました。

 


子育てする上で、子供が自分から好きなものを見つけることが出来ればそれが一番ですが、小さな子供には知識もないし、実際にこんなのがあるんだよ、と教えられない限り知り得ないことでいっぱいです。

 

だからこそ親が、

これをやりなさい。ではなく、

 

  • これ、あなたにとって楽しいかもしれないよ。
  • これ、ママも小さいころやっていて楽しかったからあなたも試してみる?

 

などと、促してあげることが最初のスタートとして必要なのかと思います。

 

 

長男は、”帽子とり”という3方向で帽子を取り合うゲームが幼稚園のころ大得意でした。

  1. 3つのチームに分かれ、
  2. 赤は青、青は黄、黄は赤の帽子をとり合う
  3. 獲得した帽子の数が多ければ多いチームが勝利するというゲームです。

帽子をとる事と取られない為に敵から逃げたり避けたりする動きも必要になり、見ていてもハラハラさせられるものです。

 

運動会でもそのゲームが項目にあり、我が息子はクラスで一番帽子を獲得、そのパフォーマンスは見た目にとても印象的で運動会後はたくさんの保護者関係者から息子さんの帽子とりはすごかったね~!と声をかけられる日々でした。

 

この動き、特に敵を避ける動作がラグビーにも活用出来ると確信した私は、長男に促しました。
そして実際にやって見させると予感的中。まだまだちびっ子ですが、良い感じにコーチをかわしていました。

トライも何度も決めイキイキしていた息子。芝生に転がり、走って、軽くタックルもして、大声出して。
練習から帰宅しても興奮が冷めず楽しくラグビーについて話してくれました。

 

その日早速、キッズのラグビー練習着を購入した私。今は、カンタベリーがいっぱいですね。

白いショートパンツ120cmを購入しました。

ソックスは、17cm用がネットでなかなかみつからなかったので、京都の四条にあるKAMOに行きました。

 

そんなワクワクしている気持ちとは裏腹に、わが子もこの先ずっとラグビーを続けるのかわかりませんが、続けていればいずれは怪我させ、させられることに直面するでしょう。もうすでにタックルも大好きで、弱い子は長男に嫌そうな顔をしていました。
友達に嫌われて欲しくないし、嫌いになって欲しくない。

 

そのためにも物の善悪、ばっちり仕込んでいかないとだめだなぁ。と身の引き締まる思いです。

 


もしも将来スポーツをする中で、汚い考え方の上層部の人がいたとして。(今話題の日大アメフト部元監督のような人)
そんな人にレギュラー外されたら正々堂々と立ち向かえる人間になってくれたらそれは本望です。

そんな汚い人から教えられることは一つしかないですからね。
世の中は腐ってる。

そう習ったら、その場を立ち去って自分の道を歩める人間になって欲しいと願うばかりです。

 

 


私の話を少しだけ。


学生時代は、体育会のチアリーダー所属でした。
中高生でバレーボールをしていて体が出来ていたので、1年生から早くも起用される事が多くありました。
憧れの4年生にも気に入られ、難しい技を一緒にさせてもらえたり充実した1年を過ごしました。
その4年生は絶対的存在だったため、1つ上の先輩は何も文句言えず見ているだけでしたが、4年生が卒業後、私を奈落の底を突き落としました。

  • 絶対にステージに出させない、
  • どうしても出ないといけなくなったら一番端っこで立っているだけの技。

 

若干、日大の選手みたいな感じでしょうか。(これまでスタメンだったのにいきなり試合に出させてもらえなくなったこと)

 

もちろん、私も今までと扱いも違うし実力は確かにあるのに、嫌だな。一つ上の先輩の嫌がらせであることはすぐにわかっていました。

毎日、嫌で嫌でたまりませんでした。同学年の仲間も、気にして声をかけてくれたのも10人中一人だけ。
結構、仲間って言いながらもそんな時は見て見ぬ振りなんだ、と勉強しました。

 

人に頼らないとだめなときもある。

そんな時頼ればいい。
でも、自立しないと泣きを見ることになる。


そんなとき、私は留学の道を選びました。本場アメリカへ行こうと。アメリカへ行ってチアをして、苛めた先輩や見て見ぬ振りした同期たちを見返したい!
そんな、仕返しの根性アメリカ行きを考えました。あんな技、こんな技出来る様になってあいつらを服従させようではないか!

 

はっはっはっはっはっはっ…!!!

 

結局アメリカへは行かずオーストラリアに行きました。仕返し根性はよくないですね。仕返し留学なんてダサいです。
 

でもチアリーダーの道は閉ざしはしませんでした。

 

1年後帰国し、子供のチアリーダー教室のコーチを務め、チア界とのコネクションはもっていました。

それが功を奏して、当時4年生の先輩がいつまでも私と交流を続けてくれていて、結婚して母になった頃、Vプレミアムリーグ女子(プロバレーボールリーグ)のチアリーダーに声をかけてくれたのです。32歳の時です。

 

32歳でもチアが出来るなんて思ってもいなかったし、大好きなバレーボールの応援が出来たんです。スタープレーヤー(木村沙織選手や宮下遥選手)を生身で目の前で見れる。トイレでばったり遭遇なんかもありました。


ここで言いたいことは、

 

  • 人生、一瞬一瞬を真剣に生きることが大事。

 

でも、

 

  • 自分にとって良い事か悪い事かを見抜きながら生きることも大事。

 

 

その場を去る事は逃げではないです。

人生を生き抜くための手段でもあるのです。

 

私は少なからずチア部を辞めることで、

先輩による苛めから開放され、元気な明るい自分を取り戻しました。
人生から逃げなければ、あとで必ず転機が起きるんです。

 

f:id:mushanokojikaori:20180529124849j:plain

 


日大の選手も人生まだまだこれからなので、何とか今を乗り越えて欲しい。
やり直しは利くので。

 

 

わが子達にそんな人生感伝えていきたいですね。

ネットビジネスといえばなんですか?

皆さんはネット社会の今、どんなネットビジネスをしていますか?
ネットワークビジネスではなく、ネットビジネスです!
f:id:mushanokojikaori:20180521231822j:image


ちなみに。
過去にネットワークビジネスに誘われセミナーを覗きに行った過去もある武者小路カオリです。えへへ。

その時に分かったことは、私ではネットワークビジネスでは儲かりません。
当時勧誘してくれたお人の熱心さに負けて行きましたが、儲かりまへん!

というか儲かっても割りに合わしまへん。どうしても好きなら趣味としてやるのはいいかもしれませんが、生計を立てるためには正直きついな~と感じているならおススメできまへん。

 

(地元の言葉で書いてみました)


私のように何でも興味があってどんなものなのか見たい人はセミナーに行って話を聞くことは人生の勉強になると思うので一見の価値はあるかもしれません。

その時は、自分を強く持って行って下さいね。
尊敬する園原社長の動画で、クリアにネットワークビジネスが儲からないというメカニズムを語っていらっしゃるので、こちらおススメです。

私がネットワークビジネスを勧めない理由とは? - YouTube



それではなぜ、私がセミナーに行ってしまったかというと、会社員がビジネスを始めるとき、

最初のまとまった額のお金を得るには(資本金を作るには)ネットワークビジネスしかないよ!と熱く諭されたからです。

 

ちょうど会社員になって2年ほど経ち、新たな事に挑戦したいなと感じていたので話がとても新鮮でした。
そして、”ネットワーク”を”ネット”と間違って捉えてしまって参加したのでした。笑



それでは、冒頭の本題に戻りますよ。

ネットビジネスは何かしていますか?

 

身近なところから、フリマアプリのメルカリでしょうか?
最近のメルカリの勢いは凄いです、新規上場が承認されましたね!!
メルカリ6月上場、新興ネット企業が起こす第3の波: 日本経済新聞

 

おめでとうございます!!

 

私は、メルカリさんで

  • 着なくなった服、
  • 京都でお商売しているお金持ちな夫婦から無理やり押し付けられた不揃いのディナープレート、
  • 履かなくなったフェラガモの靴、
  • ヴィトンのバッグなど

を売りましたよ。


ま、ビジネスと呼んでいいのか分からない程度です(笑)


さてさて、最近ちょっと嬉しいような悲しい出来事がありましたのでそれについて書きます。
というかどちらかというと悲しくて、むかつく話です(笑)

過去にBuyma(バイマ)というショッピングサイトでショッパー(売り手)をしていたことがあります。
バイマは、一般的に海外のブランド品を安い値段(現地の値段)で、もしくは日本では買えないものを現地で買い付けてもらってそれを購入するというショッピングサイトです。

 

絶対私はこれで儲けられる!

と確信し、商品をネットプラットフォーム内にできるだけ陳列しました。
流行のグッズから、自分のセンスで良いと思うものまで。

最初に売れたのは、

アディダスバックパックでした。

 


↑これとは違う、
ボックス型の色んな色とデザインがあるものです。もう型落ちしてるやつです。

 

  • 日本で買うと当時5,000円くらいでしたが、ヨーロッパのアディダスのサイトで購入すれば15ユーロで購入出来ました。しかも最初の注文だと、10%割引きもくれました。
  • 一つ注文が入ったら、これは売れる!と確信。義理の両親の実家にアディダスヨーロッパから届くようにインターネットで購入。ロットで買えるだけ買いました。
  • それを日本の自宅まで送ってもらい、実質在庫をかかえた状態で次の購入通知が入るのを今か今かと待ち構えていましたが、なかなか売れず…

 

 

後ほどメルカリに出会い、そこでいい値段で完り切ったので結果オーライとなりました。

 

そろそろ私のむかついた件を言及します。


まず、バイマで売り手が儲かるためのコツは、

  • 流行の物を見つけて売る。
  • 海外の値段と日本で買う値段の差が大きい場合その値差に手数料をつけて売る。
  • 仕入れの先とのパイプを作って人気商品が手に入りやすくする。

 

などです。

これ以外に私の特技を活かした販売方法を思いつき、それを頑張っていたのですが…


私が商品開発(売れる商品を検索して調べて調べた)した結果、イタリアはカプリ島の名産物である、カプリサンダルを発見。
友達の有名アナウンサーが

 

「カオリちゃんイタリアにこんなのあるんだよ~」

 

と教えてくれたことでその存在を知り、
アナウンサーの様なお洒落に敏感な女性が気に入るものなのとあとは、

私もビビビ!松田聖子)と来たので販売を開始。



このとき例の、他のショッパーとの違いを見せつける私の特技を活かす販売方法を発見したのです。

 

 

その方法とは、
直営のサイトでまだ日本語の設定がないHPを全部日本語訳して日本での半代理店化する作戦です。
私の見つけたカプリサンダル専門店は、イタリア語と英語での記載しかなかったので、

 

よっしゃ!!腕見せつけたる!

と時間をかけて(通勤電車の中、お昼休憩中、寝る間も惜しんで)良い感じに翻訳しきりました。

これだけのショップと商品の説明があれば、お客さんは安心して私のショップで買ってくれる!と信じて、華々しく販売!

そして、期待通り、そのサンダルは売れました。

 

え、ハッピーエンドちゃうの?


実際の営業のスタイルも一緒で、プラットフォームがネット上にあるだけです。

  • 販売方法で他と差をつける。
  • 買い手の気持ちになって販売する。
  • コンサルする。

このやり方の基本は一緒なんですよね。


あ、またまた脱線しましたが、むかついた話…。

f:id:mushanokojikaori:20180521232559j:image

 

その後もかなり頑張って

  • ヨーロッパの義理の両親にヴィトンの日本で完売していた長財布を買ってきてもらったり、
  • アメリカのサーフブランドをみつけ仕入れて販売も。

そのサーフブランドも英語のサイトしかなく、購入が難しい人にとっては難しいので丁寧に日本語に翻訳したページを作り購入されて行きました。

 

でも、もう耐えられなくなってしまったんですね。さすがに。


いくら丁寧に販売から取引のやりとり、梱包から発送までやっても、悪い評価しか付かない現実にぶち当たっていた、その当時の武者小路カオリ。

次こそは!と評価を見ると、”悪い”…
理由は、素人感が有り過ぎ。

…、私は素人じゃ!!


と我慢の限界に達したことから、

もう、バイマやめる!!

となり、3年くらいページの更新もなく、放ったらかしました。

f:id:mushanokojikaori:20180521231919j:image

そして、先日あかんあかん、とアカウントを閉めました。

 

それから、何気なく可愛いカプリサンダルはないかな~、とGoogleったらバイマのページが出てきて、
あるショッパーが、私が発掘したカプリサンダル専門店のカプリサンダルを販売していました。

あ~、これ私が発掘したから、今や知らない人も売るようになったんだな~、懐かしいな、程度で眺めていたら、

 

 

げっっ!!!!



私の日本語に訳したショップと商品の案内がばっちり、

 

コピーアンドペースト

即ち,

こぴぺ!

されているではありませんか!


発見したのは、真夜中12時も過ぎた頃でもう寝ようとしていましたが、目が覚めてしまいました。
むかつく~~!!!

 

インターネットの世界はこうなんだよ。

 

と夫に諭されましたが、私はなんとなく許せなく、そのショッパーを通報したいと思っても、アカウント削除したので通報するには再登録からのスタートしないとだめなので、
そんなことをする気力もなく、これを痛い人生勉強と捉えて前向きに、次回はパクられないような対策をするべきと念頭に置いてその日は寝ました。

 

と、逆の考え方で、私のマーケッティングは正しかったんだという事です。真似されるという事は、人気があるからこそ真似されるわけで、私がカプリサンダルを出した時、他のショッパーで出している人はゼロだったのに、誰かが私のページを見ていける!と思ったからこそ、パクったという結果なんですね。

なので、嬉しいような悲しいようなという表現をしました。

 

f:id:mushanokojikaori:20180521231946j:image

あの私の訳で商品売れてたら悔しいな~、でも、
失敗は成功の素!

我が子をバイリンガルに育ててきて分かった事

先日、小学校に入学したての長男の土曜参観日がありました。
その日は、現代の日本の私学小学校ならではの”一年生からの英語教育”を参観でき、お金を出すとこんなにも素晴らしい教育が受けられるのかと目の当たりにした武者小路カオリです。

 

我が家は、国際家族です。

 

f:id:mushanokojikaori:20180514231636j:image

 

夫がフランス語話者なので、バイリンガル子育てをしています。
私は自身は、日本人の家族の出身なのでバイリンガルの子供がどの様に育つのか、もしくは、どうするとバイリンガルになれて、どうするとバイリンガルになれないのかを知りません。
というか知るはずもありませんでした。日本語のみで教育を受けて来たので。
実際に自分が経験しないとわからない事で、正解はなくて成功例とか失敗例を人から聞いたり実践したりすることでわかってくるものであることは、6年親をしていてわかってきました。

もちろん、まだまだ日本語すらしっかり話せない小さな子供なので、まだ伸び白とか可能性に大いに期待しています。

これまでにわかったバイリンガルの子供がどうやってバイリンガルになるのか、6歳と2歳の子供を育ててきて気がついたことをまとめてみようと思います。

 

  • ハーフの顔をしていても外国語は体内にはインプットされていない

我が子はそんなに外国人色が強くない顔をしているのであまり感じませんが、ハーフの子って生まれた時から喋れる印象ありませんか?私もそう思ってましたが、顔だけです。生まれ育った環境が使用する言語を左右します。

 

 

  • 生まれたての時から外国語を話しかける効果

6歳の長男は、生まれた時は私の実家に住んでいて外国人夫も私の両親を気にしてフランス語で話そうとしていませんでした。
そのせいでか、長男はなかなかフランス語を話そうとしません。彼の父がフランス語で話しかけても返事は日本語。という状況です。ということは、聞きとりは出来るということで日本語しか話さない子供に比べると外国語を理解できるというアドバンテージはある事になります。
長男のフランス語を面倒臭がる態度を見て、自分が遠慮したせいで長男が話さなくなったと気づいた夫は、2歳の次男にはフルでフランス語で話しかけていくようにしました。

するとどうでしょう・・・

次男は、2歳の誕生日近くから言葉数が増え、私には日本語で、夫にはフランス語で返事が出来るようになっていたのです。
もちろん、2歳の子供が話す言葉なので限りはありますが、何がすごいかというと、2語並べられるのです。

 

  • Oui Papa/ウィ、パパ(はいパパ)
  • Non Papa/ノン、パパ(いいえパパ)
  • Merci Papa/メアシ、パパ(ありがとうパパ)
  • Pardon Papa/パードン、パパ(ごめんパパ)


え、こんなん、パパがセットになってるだけやん?

と思われるかもしれませんが、私もたまにフランス語で話しかけるようにしていますが、ちゃんとパパの部分をMaman(マモン)に置き換えて返事してくるのでこれは確かにフランス語を使用するための自分の言語として確立してきていると言えます。

 

 

  • どれだけ子供と触れ合っているか

長男が生まれた時、夫は仕事がかなり忙しく、家に帰っても長男は寝てしまっているのが日常茶飯事でした。このせいもあり、長男と夫の触れ合いが少なくフランス語が伸びない結果を招いたと言えます。
それに比べて次男が生まれた時の夫は当時忙しかった仕事をやめ、マンション購入して私の実家から離れて在宅ワーカーになり、すでに長男の幼稚園の送り迎えを担当していました。(その頃から長男のフランス語のスキルも上がってきました)次男は、私の職場復帰に伴い保育園に通いだしましたが同じく夫が全て送り迎え。その甲斐あり、次男が長男よりもバイリンガルっぽくなってきています。(がんばれ長男!)

 

  • 同じ種類の子供を探す

長男を見ていて、フランス語を話したくない理由が少しずつ分かって来ました。

 

日本語がペラペラなパパに、何で無理してフランス語を話さないとあかんのや?

 

パパは日本語を分かってるはず。

そんな事を考えていたのでしょう。ある日、夫が長男にフランス語の単語を何度も何度も繰り返し教えていました。流石に覚えただろうと思って確認したら間違った言葉を言うなど分からない長男。夫もイライラしてきて終いには「もう諦めようかな」とポツリ。

イヤイヤ、あかん!!と頑張り続けたけど、何か様子がおかしい。

 

え?分からないフリ?!

 

そう、長男は分かっていても分からないフリをして、夫を諦めさせ様としていたようです。

(ずる賢っ!!)

夫の根気勝ちで、何故覚えられないのか問い正したら

 

恥ずかしいから…

 

なるほど、そんな事を思っていたのか。

そこで、京都にはフランス人学校があり、その近所の公園にフランス語圏の子供達がたくさん遊んでいるとの情報を得た私達親子。長男次男連れてその公園へ行って見ると…

 

長男の目の色変わったー!!

 

大声で子供達がフランス語で遊んでいるのを見た彼は、その子達と遊びたくて近寄って彼らを眺めてニヤニヤ(笑)

結局その子達は大きかったので、仲間に入る事は出来ませんでしたが、別の場所で同い年のフランス人ミックスの男の子と仲良くなって遊んでました。

 

子供って展開速っっ!!

 

これでフランス語が話せる様になるね♪♪

ルンルン♪♪

 

親も嬉しい物です。

 

 

…近寄って話してるの聞いてみたら。

 

 

日本語…

ガーン笑笑

 

 

ここで言いたかったのは、子供が自分がどういうルーツがあって、何故外国語も話すのか、と言う疑問から、自分は1人ではなくて他にも同じ様な子供(ポイントは子供という事)がいるって事を分かるところからのスタート、という事です。

 

  • 親が努力

結局は子供が小さいうちは親がその環境を作らないとなって欲しい様に子供は成長しませんよね。だから、親が努力!!

友達を見つける所までレールをある程度引いてあげたり、その言葉を何のために使うのか、使ったらどんな素晴らしい世界があるのかを分からせてあげる事は親の役目ですよね。

 

 

  • 早くから世界を見させる

長男は、3歳でヨーロッパに行き外国を体験させました。飛行機に乗った瞬間から外国。

日本語が通じないそんな世界をわからせてあげる事が外国語に興味を持つ良いきっかけになります。

 

“そもそも、何故インターナショナルスクールに入れなかったのか”


私学に入れて更に納得したのですが、私学の学校は親も一緒に勉強につき合わせて遅れをとらないようなシステムになっています。
そして、勉強時間も地域の公立小学校なら5時間目までのところ、すでに6時間目まであり、宿題の量も結構あります。
毎日、親が必死になって宿題を見てあげている状況です。


ここまでするから、塾もはっきり言って行く必要がないし、英語も一年生からすでに本格的に使える英語を教えているので塾に行く必要もありません。
塾に行く時間をフランス語の勉強に充てる事が出来るとわかってきました。

私学を目指すにあたって、

 

  1. 塾などで補習する必要がないように、
  2. バイリンガル(フランス語)教育に専念できる環境を整えるために

 

ということに念頭を置いて準備してきました。


どの道、子供に良い思いをさせる為には親の努力が必要ということになってきます。

 

まとめると、


顔が外人、ハーフなだけでは、バイリンガルは一夜にしてならず。

簡単には育たないということです。

とにかく親の努力です。

産後2年経つけど病気しない理由

産後2年が経過したけど、風邪など一切ひかずに元気に過ごせている武者小路カオリです。
思い返せば、去年2017年分の確定申告で医療費控除の申請をしました。なんと医療費50万円近く!

f:id:mushanokojikaori:20180512000930j:image

私は、歯医者の半年検診とか眼科でのコンタクトレンズなど、病気ではない内容で通院していましたが、大した額ではありません。
誰がこんなに医療費を使ったのかというと…

 

  • 長男は、京都市の子供医療費支給制度の対象なので、一月一医療機関につきマックス3,000円まで、入院は一医療機関マックス200円の支払い。
  • 次男は、これまた0~3歳のさらに優遇された子供医療費支給制度の対象者となり、一月一医療機関につき通院も入院も200円の支払い、で二人で大した額にならないはず。


確かに二人とも2017年は順番に入院した。個室も取ったし200円では収まってないのはわかる。
けど、50万円って結構な額よ・・・

そうなんです、夫が医療費をばんばん使いました(笑)

歯医者で虫歯数本を神経抜いて治療するのに約1年かけ、皮膚の病気で入院、通院。

風邪など容易にひき通院。
何かと色々病院に通い続けました。

2017年は、とっても大変な年だったと振り返り書き出すと目の当たりにします。

 

4月に長男が急性扁桃腺炎で入院。

 

次男の保育園入園式の当日未明のことでした。どうしたか覚えていませんが、入園式に遅刻したのと、夫なしの私だけでの出席でなんとなく空しかった記憶があります。

 

 

8月の京都の夏の風物詩である五山の送り火の日、夫が皮膚感染からの高熱で入院。

 

毎日子供二人を保育園・幼稚園に送り迎えして、夜は赤ちゃんを連れて夫に会いに行き、洗濯物ときれいな服タオルなどと交換する日々。ワンオペ二人育児を初体験しました。意外とやっていけましたが。

 

同月、夫が退院した数日後に次男が気管支炎で入院。

 

赤ちゃんなので、毎晩私が病院に泊まり、朝夫と交代してそこから通勤する日々。なんてったって、それまでの家族の病気などに有給休暇を使い果たしたのでもう休めなかったのです。そして、入院中に長男のお受験。親子面接にも望みました。

【お受験】親子面接のエッセンシャル - Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎

 

いろんなことが重なり、私も倒れてもおかしくない様な状況であったことは、わかってもらえると思います。


それなのに、私ったら。よっぽど強靭な身体なのか、一切熱を出すこともなく、過去に頭痛持ちだった私が頭痛すら起こさずに家族3人のケアをして通勤までしていたのだから、なかなかの頑張り屋さん。

何故私は元気なのか??

 

やっぱり、産後2ヶ月でママさんバレーを始めた事だとしか言えませんね。

 

 

1. 身体を動かすことで汗をかく。

汗をかくと、身体の中の老廃物などデトックスさせることが出来ますね。長らくスポーツをして身体を動かしていなかったので私にとってかなりのデトックス効果があったと言えます。

  

 

2. 好きなものをたくさん食べる。

母乳も出していたので太ることは一切なく、自由にストレスフリーに食べていました。満か足感がいつもありました。


3. 大声を出すことでストレス発散。
家にいたり、オフィスにいたら絶対に出さないくらいの大声を体育館で出します。
体育館中に響き渡る声です。そんな非日常の事が出来ることに喜びを噛み締めていました。大声出すことってかなりのストレス発散になるのだと、ママさんになってから気づきました。
私の学生時分は、バレーボールで大声だし、チアリーダーでどれだけ大声出しても足りないと言われる、そんな日々でしたが、大人になると大声って出さないんですよね。
だからこそ、大声出せる環境があることが心の健康につながってると言えるのかもしれません。


4. 楽しいから笑顔が出る。
家族といるだけでも笑顔が出ますが、スポーツをしているときの笑顔とは少し違いますね。
スポーツは自分のためにまたは、自分のチームのためにやっています。だから、久々に家族抜きで楽しく笑った気がしました。


5. 目標達成した時の満足感。
仲間と意見を出し合ったりそれを実行してみたり、そんなやり取りがあり試合に勝ったりとひとつの目標を達成する事で得られる満足感はこの上ないものでした。
満足感がメンタルヘルスを高めてくれるのです。


6. 家族への感謝の気持ちとその行動。
産後2ヶ月なので、おっぱいしか飲めない赤ちゃんがいます。そんな小さな小さな赤ちゃんだった次男を夫が一人で私のバレーボールをしている2時間、面倒見てくれていました。
寝てくれたらかなり楽だったはずですが、ほとんど起きていたし、当時赤ちゃんは泣くのがお仕事なので良く泣いたそうです。それでも、私が楽しめる時間を作ってくれた夫。本当に素晴らしい夫なのですよ。
そう、心から思えたので、いつもありがとうの言葉が絶えず、出来るだけの家事や育児、夫のサポートを頑張ろうとさせてくれました。
いやいややるより、心から喜んでやる家事は楽しいです。そんな、Give & Take の家族関係がストレスフリーに心の健康も保ってくれていたんだな、と感じます。


ここまで書いてみて、まとめると何が健康に良いかというと、

 

 

ストレス・イライラが育児で大変な時期に非常に少なかった事です!!



身体的な健康ももちろんですが、精神的な健康度が次男の妊娠・出産時はかなり高いと言えます。


心身の健康バランスって本当に大事ですね。




一人目の妊娠・出産時は夫も私も経験がないので手探り状態。私の実家にも住んでいたので母親の介入などありました。
そんな一人目の産後はまさに、産後クライシスでした。

私のストレスレベルも極限にまで達し、やせ細ってしまいました。いつも親や夫と喧嘩。
最悪な日々でした。


スポーツもすることなく、何とか日々を過ごしていました。
満たされた感じもほぼ無い、というような日々でした。


なので、本題に戻ると、たまに風邪も引いてみたりしていましたよ。


まさに、スポーツをすることが健康のサプリメントと言えますね!!

 

 

と、あとは、オカンの底力。かな?

お母さんになると辛いことだらけなのか?

昨日は次男2歳の誕生日でした、武者小路カオリです。
次男を妊娠してから、私の人生は更に明るく輝き始めたことを想い返しています。


f:id:mushanokojikaori:20180510163609j:image

 

  1. 産休に入った事で、長男の幼稚園の送り迎えが出来る様になり、幼稚園のママ達と交流する機会が増え、情報がどんどんと入りだしたのも次男妊娠のお陰。
  2. 育休に入ってからママさんバレー部に入部して、熱中出来ることに出会えたのも。
  3. バレーボールの大会で、他園に子供を通わせている大学時代からの友達に再会し、その人から受験の情報を得た事も。


全部今に繋がっているな。次男が幸福をもたらしてくれたのかもしれません。

子供が出来るって幸せだな。子供が人生を広げてくれるな、と常日ごろ身を持って感じています。

昨日も、お誕生日を祝う為に早退しましたよ。立派な早退の理由ですよね!


子供が中心の生活に自信を持って胸を張れば良いのです。



ただ、残念な事に勤務先のお母さん先輩はそうはいかないご様子で・・・
昨日もPTAの役割で午前休を取ってから午後出社してきて文句をたれていました。

 

その1:「1日50時間欲しいわ!」


学校の行事と仕事の両立の為に時間があれば解決できるという、労働量重視の考え方ですね。
24時間しかないので、その中で一つ一つ無駄はないか、見直して短縮できるもの、簡素化できるもの、を洗い出して再計画すれば何とかやれる。
マイナス思考が作業をとどまらせたり遅らせたりするので要注意ですね。

f:id:mushanokojikaori:20180510215009j:image

 

その2:「PTAは、共働き両親の事を全然考えて日程設定していない!」


考えてないのではなく、皆平等なだけ。共働きじゃない人は、共働きに比べてインカムも少ないかもしれないし、片働きでも多いかもしれない。共働きじゃないとだめな理由も人それぞれ。そんな事に学校は気を遣いきれませんよね。
学校だって企業と同じくヒトが使われて運営されてるのであって、土曜日曜はPTA活動出来ないのでしょう。会社が平日しか営業していないのと同じと考えれば仕方ないと思いませんか。
会社から与えられた有給休暇はそういうところに充てればいいのですから。

 

 

その3:「先生は一般企業にインターンに来るべき!」


これは、即ち、企業がどれだけ忙しく働いていてPTAの会議に出席する事も大変である!という事を伝えたい、という意味です。
そうかな?結構皆暇そうに働いてると思うけど。
学校の先生のほうが、30人もの子供を一気に引き受けて、宿題見たり、授業したり、暇がないと思うのですが。
企業で働く事は、思いのほか楽ですよ。

 



など、面白い事を言っていました。
なるようにしかならないので、与えられた、もしくは自分の置かれた環境をどうやって楽しむかを考えた方が得策なのに。。。と私は、陰ながら思っています。

このママ先輩の言動を見て、やっぱり人生ポジティブに生きた方が他人からの見た目も良いな、と感じました。


彼女のやりたい事といえば、

・子供がいると自分のしたい事が出来ない
・PTA行事は悪
・休暇を子供の為に使うのは悪
・お母さんになったら楽しい事は一つもない

という事を回りに表現することなのでしょう。

No NO NOOOO!!!!


こんな事をしたら後輩達、子供産めないよ~~~!!!!



・子供がいると自分のしたい事が出来ない
→まったく反対

子供がいるお陰で、子供ために一緒に楽しい事が出来る。親になった瞬間に人生を子供に捧げます。子供のことが“やりたい事”になってきます。そのお陰で苦しい事もたくさんあります。けれど、達成出来た(一人でトイレに行けるようになった・お箸が持てるようになった・学校に一人で行けるようになった・お遣いにいけるようになったなど)らその事に大いなる幸せを感じてますます未来に向かってやる気に満ち溢れる瞬間が何どもあります。やる気になったら苦しい事も楽しいとさえ感じられたりします。親はその幸福度が高いのです。
子供がちょっと大きくなると私の様に、バレーボールに行けたり、企業のチアリーダーとして応援に行けたり、やりたい事出来るようになります。諦めない心があれば出来ます。


・PTA行事は悪
→全然そうじゃない

PTAの行事に参加して、コミュニティーが広がるなど、そのお陰で情報交換ができるようになりました。
自分の参加の姿勢、気持ちの持ちようでどれだけでも有益なものに変えることが出来ます。

・休暇を子供の為に使うのは悪
→なんでそうなる?

休暇の使い道は人それぞれじゃないですか。親の介護で休暇を取る人だっている事考えないと。実際に勤務先の派遣社員さんが、親の介護で休暇を取りました。
“介護で休む” OR “子供の習い事の発表会”
だと、どちらが大変そうですか。どちらが楽しそうですか。

・お母さんになったら楽しい事は一つもない
→まったく反対

楽しい事しかない!私の長男は今、あるスポーツチームに入部しようと考えています。
彼がどれだけ出来る様になるのか、たくましい男になっていくのか、考えただけでワクワクします。
お母さんでも、ファッションも楽しめます。なぜなら、独身時よりスリムになれたので。産後母乳育児に徹した私は、一気に痩せ型になりました。
それから、よく食べスポーツを始めたので筋肉もつき始め、いくら食べても太らない体が出来ました。
子供がいない人は、そんな変化を味わったことがないのでなかなか理解されませんが、お母さんになってからこれと言って肌荒れも気にならなくなり、体の調子が絶好調です。



もちろん、いいことだけではないのですが、私の伝えたい事はいつもポジティブにいる大切さです。
二人目の子供になると、夫がかなり子育てに慣れているので任せ易くなったことも大きいです。

色んな事を嫌々するより、好きなことをして生きていく方が有利なのですから、何事もポジティブに捉えてママさん生活を送って欲しいです。私のママ先輩…
それとも、大変さをただただ同僚にアピールしているだけ?

そんなの駄目です。暗い態度、考え方は周りを侵食していきます。悪い空気をお母さんが与えてはいけません!


お母さんはいつも幸せモードで包まれていなくては♪