Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎

◇このブログでは、女として、母として、会社員として、ワーママとして、主婦として、夫を支える嫁として、大人として、など色んな視点で物事を見ようとして見れる様になった私の成功体験や、失敗談など綴って行き、世の悩める女性の応援をしていくのを目的としています。女性のみならず、営業として経験も書きますので新人営業、これから就職して営業になりたい人、外資系企業を目指す人に向けてヒントなどをお伝えしたいと思っています。

子供がいることは不利なのか?


こんにちは。近頃、オフィスに毎朝1番に着いて夕方4時には退社している武者小路カオリです!
16時にオフィスを出るって中々の

ツワモノ” だと思っていました。今では、これが私!というスタイルになっているので何も気にせず退社しています。

f:id:mushanokojikaori:20180509213033j:image


私の勤務先は、フレックスタイム制をとっていて、10:00から16:00がコアタイムで、一日7時間30分の勤務時間と決められています。

時短勤務を取っている私は、勤務時間が6時間と短縮されており、9:00に来たらランチ時間1時間を足して16:00までの勤務となります。そんな中、多くの同僚が夜6時までかそれより遅くまで働いています。

外資大企業なので、日系企業とは違いフレックスタイム制を取っているだけでも待遇が良いのですが、時短もかなり短く設定されている上に、お給料もフルタイム時と変わらないのでかなり優良企業です。
働いているのが日本人が殆どになるので、私のように気にせず早いタイミングで退社していくことに若干の抵抗がある人もチラホラいるようであまり良く思われていない雰囲気は漂ってきます(笑)

 


でもね!!

 

みんな結婚しよ!!

子供産もう!!育休とろう!!

時短ワークしよ!!

働き方改革しよ!!


というのが私の想いです。オフィスの同僚の多くが独身、子供がいない既婚の人々です。年齢も年齢なので子供が産めない体へと向かう一方。

きっと、

  • 子供がいたら仕事が出来なくなるとか、
  • 時短で働くのが申し訳ないとか、
  • 産休・育休とって長らく休むのが怖い(?)とか、

いろいろ思うことがあって、

結婚しないのかな?妊娠しないのかな?

などと勝手に考えてしまいます。

だからこそ!

 

私を見て!

 

みんな私を見て!

 

 

1. 妊娠しても健康に気を使って勤務出来たよ!

 

第一子を妊娠したとき、私は内勤者でした。常に椅子に座っていたし、気晴らしにオフィスの廊下を散歩したりして足のむくみ解消などしていました。

 

 妊娠線もほぼ気にならない程度に収まりましたし。。。



2. 産休入りぎりぎりまで働けたよ!

 

特に危険な仕事や立ち仕事などではなかったので、順調に産休入りしました。

 


3. 元気な子供出産出来たよ!

 

帝王切開だったものの、母子ともに健康、長男もすくすく成長しました。

 


4. 保育所も無事に入れたよ!


10月出産で4月入所、と長男は若干5ヶ月ほどで保育所デビューとなりましたが、保育所もプロフェッショナル。余裕で預かってくれました。


5. 職場復帰も出来たよ!


4月に5ヶ月の長男を入所させて、翌月5月ゴールデンウィーク明けから職場復帰叶いました。その当時は夫は自営業で店舗経営していたのでかなり大変でしたが、長男も夜7時まで保育所に見てもらいなんとかやっていってました。さすがに小さな赤ちゃんを19時まで保育所に預けたのは今となっては可哀相だったかな。と。でもそんな事は本人覚えていない様子、今はとても楽しく京都の名門私学小学校でのびのびやってます。

【お受験】塾なし小学校受験成功のおすすめテキスト - Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎


6. 子供が熱出して早退しても何とかなるよ!


もちろん、子供が熱で早退はあり得ますね。時短ワーママの醍醐味です。37.5℃を超えれば保育所は電話してきますしね。大阪から京都まで頑張って帰りましたよ。お母さんを見たら子供は熱が下がったりします(笑)
翌日、オフィスで昨日はすみませんでした~。と謝って怒る人はいません。よっぽどのことがない限り人は前日のこと忘れます。


7. 二人目も妊娠しても大丈夫だよ!


3ヶ月経った位で上司に報告し、5ヶ月目の安定期突入の時点で同僚に報告しました。興味なさそうな人もいれば、おめでとう言ってくれる人もいました。上司は基本的に喜んでくれます。
会社的に子供が生まれるオフィスは明るい雰囲気になりますからね!幸せモード全開オフィスに福来る!

 

 

8. 元気にまたまた産休入りギリギリまで働けたよ!

 

二人目妊娠時は、外回り営業でした。ゆっくりと自分のペースで訪問営業し、楽しく気楽にストレス溜めずにやっていたのでお陰さまで健康に何の問題もなく最終日まで働けました。
ストレスをフリーにするために特急電車などは惜しみなく使いました。
妊婦と仕事の両立必勝法 - Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎


9. 二人目は経膣分娩すら出来たよ!


第一子は帝王切開しました。微弱陣痛だったためです。今回は、女として女の痛みをどうしても経験したくて、産後からの回復も早くしたかったので、総合病院でのVBAC(帝王切開後の経膣分娩)に挑戦しました。
私にも出来ましたよ。とても辛かったけど、本当に女として母として人間として強くなれた気がします。自信がもっと付きました。帝王切開に逃げなくて良かったと心から思います。

 


10. 保育園またまた無事入れたよ!


0歳児からの入園なので無事第一希望の保育園に入れましたよ。保育園は、1歳児が激戦なので0歳児から入れると良いです。赤ちゃんと離れるのは寂しかったけど、ぶっちゃけ直ぐ慣れます。そして、子供から離れられることに感謝できる自分がかなり眩しいです。

 


11. 職場復帰も出来たよ!


保育園が決まったということは、育休からの職場復帰です。与えられた仕事に感謝して働ける自分がこれまた眩しいです。



12. 時短でも納得いく働きをしているよ!


「時短勤務の人に何が出来るねんな~」と言われた事をきっかけに、仕事にレバレッジを効かせて働くやり方を身につけました。時短といっても普通の人より1時間30分短いだけ。
他の人を見ていても効率良く働いている人なんて一人もいないことに目をつけ、捨てられるものは捨てミニマリストなワーキングスタイルを徹底したら、人より楽しく内容の濃い時短勤務生活が出来るようになりました。

f:id:mushanokojikaori:20180509214122j:image


13. 国内・海外出張も任されたよ!


東京出張はもちろんのこと、ヨーロッパ出張も、シンガポール出張も何のその。

時短でも海外出張を任されるワーママの方程式5選 - Let’s enjoy ワーママスタイル✈︎✈︎✈︎

私が行かないと代わりがいない状況を作り出し、会社からお願いされて出張する程に。
“代わりがいない”というのは本当に素敵です。私の世界が作られているのですから。


…と、子供がいることは弊害ではありません。
子供が出来たことで、考え方がフレキシブルになり、明るい自分になることができました。宝物を得たことでしょうもないことを考える暇がなくなり、時間を有効活用できるようになったのです。

子供のいない人は子育てで日々大変な同僚を見て、子供とは自分の時間を邪魔する存在であると感じてしまい、

 

”あんなに大変ならいらないかも…”

 

と知らず知らずに思ってしまっているのかもしれません。

そこで私が、子供がいることで

  • どんどん仕事が出来るようになり、
  • 明るくなり、
  • 子供がいても営業関連のレセプションに出席したり
  • 海外出張のレポートを会議で発表したりするなど、

仕事でもイキイキした姿を見せるようにしています。子供がいて楽しそうだなぁ〜というポジティブな印象付けを心掛けています。

 

そうすると、私も子供が欲しい!と思う同僚が増えて、

  1. みんながどんどん親になり、
  2. 子育ての大変さを経験することでタイムマネジメントが出来るようになり、
  3. ちょっとでもダラダラ働くことを止めて会社が効率的に回る様になれば、

 

 

自然とそのオフィスの売り上げにつながっていくと信じています。

 

良い営業成績が取れると更に笑顔になり、家族に良い笑顔を見せ、夫婦円満子供が増える。更なる幸せ…

 

 

と言うような、ポジティブスパイラルが生まれるのです!

 

バレーボールのセッターを役職に置き換えると…

 

身体健康維持はスポーツ任せ、好きなものを好きな時に食べても太らない、小中高でバレーボールを経験、長男の幼稚園ママさんでバレーボール再開、そこから再燃している武者小路カオリです。

 

皆さん普段スポーツはされますか?

 

 

私は、毎週金曜日とその他不定期でバレーボールをして

 

 

に楽しんでいます。

 

f:id:mushanokojikaori:20180507220050j:image

 

小中高でやってきたのでそれなりの動きが出来るので、大人向け(ネットがものすごい低い、ルールが緩和された)ルールでかなり楽しくプレー出来ていて、毎週末がとても楽しみです。

 

 

(今更ながら)バレーボールはチームプレーです。

 

相手のサーブをレシーブしてセッターに返し、

→セッターがアタッカーにトスを上げ、

→アタッカーがスパイクを打つ。

この流れが基本ですよね。

 

 

このこのバレーボールの攻撃でキーとなるのが、

セッター。セッターが良いトスまたは、アタッカーの好むトスをどれだけ上げられるかで得点率が変わりチームの勝ち負けが左右されます。


私は学生時代ずっとセッターでした。
幼稚園ママさんでも年長組から途中入部してセッターを努め、それまで専門セッター不在でなかなか勝てなかったチームを2年間で注目されて練習試合の相手に困らないくらいのオファーが来るチームにまで成長しました。

あとは、負けたくないマインドも誰よりも強く、声も張るのでチームがどんどんと盛り上がったのは事実です。
それだけ、チームの司令塔と言われるセッターが変わるとチームも変わる事を実感しました。


 

セッター思考 (PHP新書)

セッター思考 (PHP新書)

 

 

 

私の大大大尊敬する、ロンドン五輪銅メダリストの天才セッター竹下佳江さんの本。

何度も挫折して、自分のできる事とは、セッターの仕事とは?を追求してメダル獲得まで至った、彼女のセッター思考をこの本で学びました。

 

たかが幼稚園ママさんバレーボールでも、ちゃんとしたインター幼稚園の試合もあり、毎週数回の練習を真剣にかつ楽しく、試合に勝つ為に一丸となってきました。

 

f:id:mushanokojikaori:20180507220122j:image

 

時に言い合いもしたし、悔しくて涙する事も。

バレーボールのみならず、団体スポーツを一生懸命する中で、コミュニケーションがチームの力を高めたり低めたりもします。

 

人と人を繋ぐセッターポジションだから見えてくる事がここには書かれています。

セッターという立ち位置は仕事でも役に立つ、というような事を竹下さんは書いていました。

 

この本を読みながら、これって職場の構造にも置き換えられるなぁ~。と育休時幼稚園ママさんバレーを楽しんでいた時にふと思いつきました。



私の勤務する会社の営業所に置き換えると、

 

  1. 支店長=監督
  2. 課長=セッター
  3. 営業=アタッカー
  4. 内勤=レシーバー


支店長=監督

コートの外から指示出し。支店長は営業所の全体を見る。
このポジションがチームの方向性を決めるという重要な役割です。

課長=セッター(司令塔)

一番冷静にチームを見て自身も一員として動く。レシーバー(内勤)が拾った厳しい球(案件)を何とか捨て身でもアタッカー(営業)に上げる。それをさらにはナイストス(営業が攻めやすい道筋)する。
セッターが調子悪くてナイストスが上がらなければアタッカーも気持ちの良いスパイクが打てない、もしくはコースを読まれてブロックにかかってしまう。
セッターは、チームの人々に勇気も与えるし、アタッカーにレシーバーの気持ち(球)を伝えるというかなり重要な役割を果たします。

営業=アタッカー

基本的に3本目に球を触る、優しい球が基本的に上がってくるので構えなくて良いが、上がってきた球を相手コートに打ち返して点にしないといけないのでプレッシャーが強い。
営業も、内勤が準備した資料を持って取引先などでプレゼンしたり契約を取りに行ったりし、営業トークなどのスキルをアップさせて売り上げを取りに行かないといけないプレッシャーがある。

内勤=レシーバー

サーブレシーブなど相手からの直接の球(電話)を拾ったり、前衛がブロックしたスパイクのワンタッチを拾ったり、割り合い厳しい球を拾いますが、決定打を放つ事はない守りのポジション。
セッターへ基本はナイスレシーブを返しますが、ミスをすると結構風当たりが強いポジションでもある。割り合い身長が低い人がつくポジション。

 

この様に、営業は、営業戦略に則って売り上げを上げるため、バレーボールも戦略を立てて勝つためにメンバーが構成されています。
その与えられたポジションを個々が全うする事が、チームを勝利に近づけます。

この与えられたポジション以外のことをやってしまうと、なかなか得点出来ません。


例えば、

 

  • 営業が内勤の電話を取る。これは、バックに相手コートから飛んできた球をアタッカーが下がりながら拾う行為に当てはまります。レシーバーがカットすれば、その間にアタッカーは大きく開いて助走の為のスペースを確保、高く跳んで上からスパイクを打つ事が出来ますね。営業が内勤の電話を取る事は、営業に出る時間を遅らせてしまうなど、本来やるべき事の時間を奪われる事につながります。

 

  • 課長が営業の仕事をする。これはあまりないですが、セッターがアタックするみたいな事です。(ツーアタックなど点がとりやすく相手ペースの試合進行のリズムをこちらペースに流すやり方もありますが。)セッターはトスを上げるための人。仮にアタックしたら、助走が出来ないので、ブロックにかかりやすいです。あまり点にならないという事です。トスに特化したポジなので、セッターがトスを上げると、速くて正確なトスを上げる事が出来て速攻などのコンビバレーが可能となります。速攻で打つとブロックにかからないなど有利な点が生まれ点が取りやすくなります。だからこそセッターはセッターポジションにいないといけません。課長は、課長の席にいないといけません。


なので、それぞれの与えられた仕事は確実にそのポジションの人がやるべきです。

f:id:mushanokojikaori:20180507220509j:image

でも、誰かがミスったら必死でそのカバーをしないと、チームは負けてしまいます。

 

  • レシーバーがサーブを弾いた。セッターが捨て身でトスを上げに行く。
  • セッターがネットに近いトスを上げてしまった。アタッカーが体を反らせながらもネットに触れないように強打を打ちに行く。
  • アタッカーが打った球がブロックされた。下で待ってブロックフォローをする。
  • チームが負けたら、監督が何らかの責任を負う(支店長が責任を負うなど)





私の職場の人でも多いのが、


他人の仕事を奪う行為 です。


これでは、回るものも回らなくなるのです。
チームメイトを信じて、一つの目標に向かってひたすら与えられた仕事をこなす、です。

ミスを恐れず、皆で声掛け合って楽しいチームで職場で働けば、福来る!

【子育て】子供が嘘をつく理由はこれだった

こんにちは、6歳の長男がよく嘘をつくので叱っても諭しても全くもって効き目がなく、また嘘をつかれては怒って…の繰り返しにヘトヘトな武者小路カオリです。

 

昨日、大珍事件が起こり、その事でハッと我に返りこれまでの子育てにおける失敗に気付かされたので忘備録としても書きたいと思います。

 

 

大珍事件とは?

 

夜、6歳と1歳の子供達が寝る準備に入ろうと夫が1歳の子を寝かしつける為寝室に行ったら、

 

夫「ねぇねぇ!!来て来て!!めっちゃ可愛い!見た方が良いから早く来て!!」

 

と、急いで私と長男を呼ぶので行って見ると、ベッドの上に小さな小さなカマキリの赤ちゃんがヨチヨチ歩いていたんです。

 

夫「僕、こんな小さいの初めて見た*!可愛いから一眼レフで写真撮るわ!」

(*ヨーロッパ人の彼、日本に来て初めてカマキリをみました)

 

f:id:mushanokojikaori:20180504005535j:image

…と、ソロとか息子達と一緒になど色んなショットのベビーカマキリの写真を撮りまくって、さて、表に逃がそうか、とした瞬間に、

 

あれ?ベビーベッドにまた居る!

 

え?壁にも、あれ?!この辺にめっちゃいる!!

 

ベビーカマキリ達がどんどん増えていくのです。私は子供の頃、孵化するカマキリを見た事があるので卵があるはずと気付き始めていましたが、全く自然に出向いて持って帰った記憶もなかったので風で運ばれて来たのだとばかり思っていました。

 

が。

 

ベビーベッドが怪しいと勘付いた夫がベビーベッドをのかすと、其処には…

 

ビニール袋にラフに包まれた、大きな葉っぱ数枚、に産み付けられたカマキリの卵!!!!

 

 

家の中に“大漁の”カマキリがいる事に怒り心頭の夫が、長男に大声で怒鳴りつけました。

 

 

夫「お前はなんて事をしてくれるんや!!バカ息子!!真の悪ガキがー!!あっち行けー!!」

 

 

さっきまでのベビーカマキリの撮影をしていた夫と打って変わり激怒の彼。

これは息子も可哀想。

 

とりあえずその場から外させて、息子と私で脱衣所で二人で話すことに。

 

私「あれ、どうしたん?」

 

息子「遠足で見つけて持って帰ってきた」

 

私「そっか。カマキリの卵ついてるん知ってた?」

 

息子「んーん、知らなかった」

 

私「ホンマに?結構大きいで。怒らへんし、ホンマの事言うて」

 

息子「知ってたー」

 

私「そやんな、正直言えたやん!それはオッケー。でもな、卵から今みたいにカマキリの赤ちゃん出てくるって思わなかった?」

 

息子「まだ割れないと思ってたから」

 

私「そか。でもさ、最低でも虫かごとか水槽に入れてあげなあかんかったんちゃう?家の中で生まれて今大変やん?」

 

息子「うん、ごめん。怒られるの怖くて言えなかった

 

私「パパは今めっちゃ怒ってしまってるから、ママが後でお話しておくし任せて!ママが守るから、安心して今日は寝てな!」

 

…という、息子がカマキリの卵をこっそり持ち帰り、屋内で保管し孵化させてしまった話です。

 

 

 

この最後の長男と私の会話が、これまで夫が激怒した時になかったやりとりです。

 

 

子育ての指針を夫婦で揃えるのが良い子育てであると、私は信じていて、そうだと今も思っています。

 

私のやり方は、夫が怒れば私も一緒になって怒っていました。片親が怒ってるのにもう一方は怒っていなかったら指針がバラバラだと勘違いしてきたのでした。

 

親のどちらかが怒ったらもう一人の親はフォローに入ると言う事が必要でした。

それがなかったので、長男は、

 

怒られるのが怖い

嘘をつく

怒られる

また嘘をつく

 

の繰り返しだったのです。

 

 

嘘をついても怒らないから本当の事を言って。

 

この言葉をかけてあげて、多少の嘘は許すけど、これからは嘘つきを辞めて欲しい理由を述べてあげる事が大事だったのだと、気づきました。

この約一年悩んで来た事がやっと解決の方向に向いた気がしました。

 

 

嘘をつく子供には理由があるのです。

 

1. 親に良い子と言われたいから

 

将来危険な子供になってしまいます。友達には意地悪してしまうなど。

 

2. 怒られるのが怖いから

 

今回の長男のケースですね。我が家も嘘つきからの脱却を目指して、冷静な話し合いと逃げ場を作ってあげて一刻も早く両親にもっと心を開く子供にしてあげる環境作りに励みます。

 

3. 虚言癖

 

精神的な問題になってくるので、病院に一度行かなくてはいけません。

 

 

最後に…

 

まだまだ物事の善し悪しがわからない幼児から小学生低学年の子供は、悪意を持って悪い事をしていません。

我が家の失敗から、子供を正すのではなく、まずは両親の気づきから行動する事を心掛けていこうと思いました。

 

以下の書籍は、日々の私のバイブルです。

この本を読むと、

“あ、あかんあかん怒りすぎた!”

“広い心を持とう!”

など、ポジティブな気持ちで子供と向き合う事が出来ます。救われる感じです。

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

 

 

長男を抱きしめて、ごめん、心から愛してるよ!!

と言わなくては。

 

 

 

就活・新人時代はこう乗り越えた!悩める就活生新入生へエール!

f:id:mushanokojikaori:20180502224223j:plain


社会人になって12年、もはやベテランの域に達している武者小路カオリです。
またまた、ヘッドハントのお話が舞い込んできています。今回は、給料も待遇も今より上げますと初回電話の時に言ってくれているので、かなり期待が膨らんでいます。

 

今の会社も素晴らしいし、今回ヘッドハントで声をかけてくれている会社も有名で伸びに伸びているところなので迷いますね。
自分にチョイスがあるってことその物が素晴らしいな、と常日ごろ感じています。

今なら、私の12年で培った社会人経験、母親としてのタイムマネジメント能力の高さを武器に自分を大いに売り出すことが出来るという自信に満ち溢れています。


そんな自信満々の武者小路カオリですが、就活生時代は、受けるところ全てが不採用。最終採ってくれた今の会社に入れたわけです(因みに今の会社は、憧れる人が多い有名外資企業)。

自分のスキルもわかっていなくて、会社を選んでる場合ではない時代(私にとってであり他の人は引く手数多な人もいた)でした。
更には新入社員時代はどんなにいけていなかったのでしょうか(笑)

 

是非、

  • 現在就活真っ最中で頑張っている人、
  • 4月から新入社員の人

のためになればいいなと思い書きます。

 

 

就活時代

 

1. 自己分析が難しかった

 

私が某外資系航空会社のキャビンクルーの試験に臨んだ時の話です。面接は5人1グループの集団面接でした。面接官もウンザリするであろう数の受験者の長蛇の列。

 

今の私なら飽き飽きし始めた面接官を楽しませる様な受け答えに徹しようとしますが、当時の私はまだまだ子供。そんなサービス精神など湧くわけもなく、必死に周りの人達と同じような答え方をしてしまいました。

 

面接官:この業界を志願するにあたってどんな風に研究しましたか?

私:エアステージなどのキャビンクルー雑誌を熟読しました!!

面接官:…

 

こんなに面白くない答え方を大学生だった武者小路はしてしまったんですよ。まぁ、失敗は成功の元ではあります。だってこうやって失敗談を書いて、お役に立てるのですから!

 

この時の私の本当にしていた研究は、

 

出来る限り色々な航空会社に乗ってみること。

 

でした。確かに、当時オーストラリアにワーホリしていてたまに帰国する際、

マレーシア航空、大韓航空シンガポール航空日本航空など色々試していました。なので、この場合、お手本回答を書いてみると、

 

 

オーストラリアでの滞在時に一時的な帰国が数回ございまして、その機会を利用しその都度まだ乗った事のない航空会社を予約し実体験する事で他社比較し航空業界の研究をしていました。

 

 

2. 髪型や服装の研究が浅かった

 

社会人になってようやく見た目の大切さ、重要度に気付かされたので、仕方がないと言えば仕方がないですかね。頑張っていた方だとは思いますが、もう少し出来たはず!と今は思います。

 

オシャレや写真館で撮影するお金がないなら、親にお願いするとか、もう少し出来たのかな、と思います。こう言った、親にお金をお願いする交渉術なども社会人になって身に付いた事です。

 

お母さん、私外資系の〇〇航空のキャビンクルーになって世界を飛び回りたいねん。キャビンクルーの受験には華やかさが必要で、試験に呼ばれる為に履歴書をかんぺきにしないとあかんくて、写真館で撮ったプロ仕様の写真が通りやすいねん。

キャビンクルーになった暁には一緒に世界中飛び回ろうさ!

だからさ、応援してよ。〇〇円お願い!

 

3. 履歴書の内容が浅かった

 

上記の内容にもありましたが、履歴書が第1関門ですね。ここが通らないと面接官にも会えません。

“この子面白いな!” “会いたいな!”と思わせる内容と見た目に仕上げなくてはいけませんね。

 

私にとっての履歴書は宿題みたいな印象でかなり面倒臭い物でした。

最悪な時は、一つの質問を空欄にして出した事もありました。(もちろん通りませんでした)

 

そんな怠け者は、要らないと思われて終わりますね。

 

履歴書には、熱意が伝わるように書きましょう!

 

 

新入社員時代

 

結果私はキャビンクルーはしておらず、某外資系企業の日本支社に入社出来ました。

配属先は、営業部です。結構有名なので調子に乗っている時代が到来しました。

 

1. イケてない先輩の真似をしていた

 

学生時代厳しい接客業のバイトをしていて、話し方など社会人程まではできないにしてもある程度失礼の無い様には話せていました。

 

電話を取る際も、

 

“ありがとうございます!〇〇会社 営業一課でございます!”

 

までしっかり言えていたのに、周りの先輩達はもう慣れ過ぎていて、

 

“はい、〇〇でーす”

 

と電話に出ていました。そんな人ばかりだと、一人だけ丁寧過ぎるのかと、私なりの考えに至り、次第に私も、

 

“はい、〇〇でーす” と電話を取る様になっていったのでした。

 

これは、絶対だめー!!

 

せっかく丁寧に受けていたのに、かなり勿体無かったですね。私。自分を強く持たないとだめです。特に外資系企業に新卒で入ると、自分でしか物の良し悪しを判断できません。

因みに日系企業だと、OJTがしっかりしていてお手本になる先輩が多いと聞きます。

 

 

2. 関西弁が抜けなかった

 

京都人の武者小路カオリはもちろんのこと京都弁を話すわけですが、就職先は東京でして結構関西イントネーションは関東では浮いてしまうのですよ。

 

京都人の武者小路は、かなり上司に色々と言われました。

  • 関西弁は馴れ馴れしく聞こえる
  • あのね、じゃねーだろ!
  • 〜しはる、は尊敬語じゃねーよ!

などなど(笑)

 

今思えば、全く上司が言う通りですね。当時の私には反発の心しかなかった事も鮮明に覚えています。

それを注意された帰り道、PLAZAに立ち寄り無駄に可愛いキッチングッズとか沢山購入してストレス発散させていました。

 

まだまだ子供だったなぁ(笑)

 

上司や先輩は、だてに長く仕事していません。だから、社内文化などにはだいたいは馴染んだ方が働きやすいです。

ある程度文化に馴染めて仕事も覚え出してから、自分色の何かを築いて行けば良いと思います。

 

3. 何とか食らいついた

 

当時23歳だった武者小路カオリの周りの先輩は、だいたいアラフォーかそれ以上の人々だったので私は彼らからしたら新人類と見られていました。

言動が全くの異文化だった為に、排除されそうな雰囲気も若干感じ取ったりもしていました。

 

そんな時は、何故私が排除されかけているのか、何が悪かったかを思い返してみました。

謙虚さなど、忘れていた事に気がつきました。気がつけたら“こっちのもん”です。

 

 

 

 


こんな感じで、若気の至り的な所がやや見受けられますが、そんなところは先輩や上司がお尻ぺんぺんしてくれます。
私も結構お尻ぺんぺんされて、成長させてもらいました。
最終的に、そんなお尻ぺんぺんしてくれた先輩よりも先に結婚し子供も生みました。先輩はまだ独身で私とは違う人生を歩んでいたりします。
最初は、いろいろ怒られたり注意されたり褒められたり、しますが数年経てば横に並ぶ、もしくは追い越して行きます。

採用する会社にとって、あなたはラッキーなダイアモンドの原石だったかもしれないし、だたの石だったかもしれない。それは、入社後にどれだけやる気を見せるかで二極化してきます。

流れに乗ってなんとなーく働いているだけにするか、短期・中期・長期で考えながらメリハリつけて働くか、決めるのはあなたです。

外資系企業ワーママの時短無料英語上達法 おすすめ5選

Hey guys, how’s it going?

…と、英語で挨拶してみた武者小路カオリです。
外資系企業に勤務しているので、社内では英語でPCを使い、外国の同僚とメールすることもあるので英語には毎日触れている者です。
ただ、オフィスには日本人の同僚とお客様や取引先が日本の方だったり、日本語を話しています。
先日のシンガポール出張でももちろん英語で同僚達とコミュニケートしましたよ。

シンガポールの英語と言えば、

シングリッシュ・・・

マレー語、中国語などがまざった独特の発音や用語法がある英語です。
シンガポール政府は、シングリッシュに否定的で”正しい英語”を喋らせる運動が始まっているそうです。

確かに、そういえば、私の同僚も、面白い文をWhatsAppのチャットメッセージで送ってきてましたね…

 

Need your help to buy face cleanser can?
(クレンジング買って来て欲しいねんけど、できる?)


まぁ~、カジュアルな関係のチャットなので、こうなったのかとは思いますが、独特な感じがいつもします。

シンガポールの人々は早口で私たち日本人がアメリカ人やイギリス人から習った英語とは少し違う文法と発音で攻めてきます(笑)
そんなところがアジア人の一人として安心するというか、欧米人だけではない!英語を話すのは!と勇気をくれます。

それでもね、やっぱり私の英語はつたないなぁ、といつも海外出張から帰ると実感しているのです。


そこで、今回は英語について書いてみようかな、と思います。
一言英語と言っても、英語だけでは範囲が広すぎるので、私の最近の英語の勉強法を挙げてみます。

色んな英語の勉強法があるとは思いますが、

私のポリシーは、あくまでも

”お金をかけずに”です。


1. Youtube


ユーチューブと言えば無料で見れる動画サイトですね。今や主流となっています。
世界中の人が無料でアップできるので無限と動画がありますね。どんなジャンルでもあります。
私は、その中でも、美容系の動画が好きです。髪形とかメイクアップとか。
ポイントは、自分の好きなことを英語で見ることです。ダンスのチュートリアルもなかなかいいですね。こんな言い方するのか~、と勉強になります。

2017 FALL-WINTER COLLECTION. - YouTube
シンガポール人のフィオナによる、シャネルのメイクアップ動画です)


2017 FALL-WINTER COLLECTION.


2. ソーシャルメディア


こちらも2010年ころからフェイスブックが日本で爆発的に普及し、多くの人が使っていますね。
Instagramが対等して抜かされている今日この頃ですが、ここで外国人の友達がアップする記事を頑張って読んだり、その記事に対するコメントを頑張って読むことでネイティブがどんなやりとりをしているか見れてとても勉強になります。

f:id:mushanokojikaori:20180426124313j:image


3. 英語の記事とGoogle 翻訳


好きな分野の英語の記事などを読んでいて、意味がわからないとき、コピーペーストをして理解を深めています。
何となく英語を読んで理解しているけど、日本語で読む方が当たり前にしっかりと頭に入りますよね。まず内容を頭に入れてからもう一度英語を読むと、最初何もなしで読んだときに比べてかなりスムーズに頭に入ってくるのです。この繰り返しで英語の記事に慣れていきます。


4. 外国人の友達


これは、かなりステップアップできる方法ですよね。でも突然に友達を作るのは至難の業だと思います。でも、英語を勉強していくと、不思議と英語の環境になっていくものでその環境の中でふと英語を話す友達ができ始めます。私も、英語に触れたい気持ちが常にあり、自分を行動させています。きっかけをみつけて自分から話し掛けてみたりするようになります。
頑張る事で自分の希望にもどんどん近づいていけますよ。


5. 独り言


気持ち悪いと思うかもしれませんが、歩いている時など英語で独り言を言っています(笑)

 

あの人めっちゃ走ってる。たぶん時間ぎりぎりなのかな。アポイントなのかな。

f:id:mushanokojikaori:20180426195604j:image
など、何気ない日常を描写して独り言してみるのは、結構鍛えられますよ。とっさに英語を発するための訓練になります。


6. 書く


今やネットで記事を読み、メールやワードでタイプすることはよくありますが、実際にペンを持って文字を書くことってないですよね。
記事を読んで、その気に入った一文などをノートに書き出してみると、意外と身になります!

 

English is, therefore, crucial for anyone who wants to thrive on the global stage.

(従って英語は世界を舞台に活躍したい人にとって不可欠だ)


これは私が最近読んだ記事の中の一文です。手帳に書き出しています。このやり方も特にお奨めですよ。

f:id:mushanokojikaori:20180426200621j:image

 

現代の子供は小学生から英語の授業があったり、インターネットで簡単に海外と繋がれたり、格安航空会社の利用普及で海外旅行に小さなうちから行けたりと、かなりグローバル化した社会で生きています。

 

それは英語や外国語に触れる機会が、とにかく私たち大人の子供の頃と比ではないくらいに多いです。

 

同様に私たち子育て世代も、グローバル化社会に生きていて沢山の機会が探せば簡単に見つかるのです。

 

英語を使って仕事をしたい人、もっと上達したい人、友達を作りたい人、外国に行きたい人、理由は何でもいいです。

 

 

自分を奮い立たせましょう!

まずは行動から☺︎

 

 

 

ビジネスで選ばれる人材のメール術 5選

こんにちはシンガポール弾丸出張から帰ってきて、足の裏が痛くなってしまった上に、高校生以来の大きな大きなにきびが出来てしまった武者小路カオリです。

 

✈︎✈︎✈︎シンガポールに香港経由で到着し、翌日会議とワークショップに参加、その当日の夜の便で帰国便に乗るという弾丸っぷりを発揮しました。

☝︎その様子を動画にまとめてみたので、後日お知らせ致しますね!


今回は、読まれるメール、選ばれる人材についてです。


昨今、Eメールは当たり前の時代になりました。プライベートでビジネスでも使っていますよね!

(今やLINEやKAKAOトークが簡単なやりとりにはもってこいとなっていますが…)

f:id:mushanokojikaori:20180425173002j:image

特にビジネスシーンでは、毎日メールを読んでそこから仕事が始まるパターンが多くないですか?
私も、社会人になってオフィスで働く様になってからタイピングがかなり鍛えられました。

簡単に送れるからこそ、上司への報告、社内連絡、取引先へのメールなどどんなときもメールが大活躍です。


ただ、大きな問題が生まれています。それは…


読むのが面倒くさい!!!


と、一目で読むのが面倒臭そうなメールの内容、見てくれがかなり多いです。
私の会社でもそんな読む気が失せるようなメールがたくさん飛んで来ます。

ある先輩社員に、わからない事があったので質問しにいったら、

 

●年●月●日○時○分頃送ったメールに書いてましたよ…



と返してくる始末です。
私は心の中で、

 

あんたのメールはだらだら書いていて、読み辛いし目を通すのみやねん。



とぼやいています。

メール送ったもん勝ち”な社会に私はメスを入れたい。



メール読んでもらいたかったら、読む人の気持ちを考えたメールを作成する社会に常識を変えて行きたい!!



1. 読み易いフォント

私は、明朝体が好きじゃないです。何か読みにくいし、堅い印象が伝わるからです。
ただ、会社によって、決められたフォントでメールを書く、というところもあるのでしょうか。私の勤務先は、お詫び状や招待状など外部に出すレター類に使用するフォントは決められています。
社内メールは決められていないので、自分で色々探した結果、
MS PGothic/Meiryo UI が読み易いですね。明朝はデフォルト設定になっていて楽ですが、見ていて自分らしくないので気持ち悪いのですぐ今お気に入りのMeiryo UIに変えてしまいます。

f:id:mushanokojikaori:20180425173840j:image

 


2. 送る相手の状況把握

まずは、この事を念頭に置きましょう。


 例1) 上司
かなり忙しい人ですね。とにかくメールをTOでもCCでももらう立場の人なので上司になったらメールのハンドリングスキルを身に付けないといけませんね。
私が、上司に送るときは、とにかく端的に送ってうんざりする見た目と内容は送りません。時間をとってあげるのは難儀ですからね。
想像して下さい。自分の2倍以上もメールを受けて理解していかないといけない事を…


 例2) 同僚(内勤)
ずっとPCと向き合っている人がほとんどなので割と読んでくれます。それでも面倒臭いメールを読むのは嫌です。


 例3) 同僚(外回り営業)
外出中は、私の経験ではiPhoneでメールを読んでいました。
PCで読むのと違い、画面が小さいのですぐ改行されたりして、この属性の人達もメールを読むのがただでさえ面倒な人達です。


 例4) 取引先
外部の人なので割りと社内向けのメールよりフォーマルにメールを作る必要があります。そして、外部からのメールは大切に扱うので割りと読まれ易いかと思います。


例5) 顧客(レセプションで会った、など)
こちらは、かなり丁寧にメールを書く相手になってくると思いますが、ありきたりなメールを書くとうんざりされます。特に印象的なメールを書く必要があります。

f:id:mushanokojikaori:20180425173043j:image


3. 挨拶文は必要か?

「○○さん、
お疲れ様です。」

これをかつての私は確実に毎回社内メールに付けていました。でも、近年、情報が多すぎて、必要な事だけをメールに書くようにしています。
“お疲れ様です。”のたったの7文字が目障りになってきたからです。

 

要る?日本の文化だから?

要らんのちゃう?

 

と自問自答した結果、付けないことになりました。

メールは一画面で言いたい事が伝わるように書くように心がけています。お疲れ様です。の文字がなくなれば、より見た目的にも綺麗になりますし、必要な事が浮かび上がってくる気がします。


4. 一目でわかるメールとは?

上の項目で書きましたが、一画面で伝わる見た目と内容をまとめて書き上げるメールが良いです。

  • 段落を使ったり、
  • 小見出しをつかったり、
  • 要点でまとめたり…
  • スクロールさせる時間も省いてあげる事です。

 

何でもつらつら書く事は、簡単に出来ます。けれども、伝わるメールを書く事には頭が要ります。要約することを学ばないといけません。

 

  • そのメールを送る意味。
  • 読んだ人にどう動いて欲しいのか。
  • 何を伝えたらそのメールの意味が成るのか。

 

この事を常に念頭に置いてメール作成→送信して下さい。

上司にも同僚にも良い気持ちで読んでもらえる事であなたの意見が通り易くなり、信頼度が増します。そして、選ばれる存在として確立されるわけです。
f:id:mushanokojikaori:20180425172937j:image

5. とどのつまり件名で

件名に内容を詰め込むとかなり高得点です。
Outlookの設定にもよりますが、メールが届いたらポップアップ通知される機能がありますよね。
メールを開けなくても、そのポップで連絡受け取れると忙しい人は大変助かるものです。

出来るだけ、件名に内容を一言でまとめましょう。

※出来ないのに無理やりする必要はありません。

例えば、出欠を取るメールの返信だったら、

 

【出席】RE: レセプション…

 

のように、オリジナルの件名の一番前に内容を記入します。それだけです。



とにかく!!メールは情報発信です。読んでもらわなければ意味がありません。
もしくは、読んでもらえても気持ち良く読んでもらえなければ意味が半減します。

 

思いやりを持って

f:id:mushanokojikaori:20180425172926j:image

一方的な送りつけは、今の時代コミュニケーション不足です。フィードバックのもらえる内容、見た目でメール作成をしましょう。
相手のお時間を頂戴するんだ。という、相手への思いやりを持って送る事です。


成功するメールは少々努力と工夫が必要なんです。

時短でも海外出張を任されるワーママの方程式5選

こんにちは、武者小路カオリです。
今週は、海外出張が入りましたよ。シンガポールです。常夏のシンガポールは去年も行きました。

 

一泊でしかも夏服なのでかなり身軽に行けます。

出来るビジネスパーソンの必需品、リモワの機内持ち込み可のキャリーで行けるので嬉しいです。持つだけで気分が上がるモノってやる気にさせてくれますね!

 

シンガポールと言えば!

マーライオン、マリーナベイサンズ、チリクラブ、植物園。
到着したら、ナイトズーで”ムササビのダイビング”見てみたいな~…なんて考えていたら、飛行機の遅延でそんな時間なんて取れるわけもない時間に到着しました。
f:id:mushanokojikaori:20180417202048j:image
到着してもすぐに寝て、翌日9:30からの会議に間に合うべく(土地勘がないから)早起きして準備。
シンガポール支社での会議も一日中に及んで、その日の夜便で日本にトンボ帰り。シンガポールらしいものを見たり食べたりする暇は、これっぽちもなく帰国しました。

でも!!

乳飲み子がいて時短勤務する身である私に、上司が海外出張を任せてくれた事は、本当に嬉しいし、ますます会社のために結果を出したい頑張りたい!と思える出張でした。
シンガポール出張に行くのが私じゃないと駄目、という理由を何とかつけようという気持ちになりました。

f:id:mushanokojikaori:20180417202124j:image


そんな私が、またシンガポール出張を任されました。
何をするのかは、置いておいて、もはや私以外の同僚には出来ない内容にまで発展して来ました。

そこまでのポジショニングを獲得するのには、色々なステップを踏んだ事が功を奏しています。それをお伝えしようと思います。


1. 与えられた仕事に感謝

私が育休復帰後すぐに与えられた仕事が既に誰も経験した事のないポジションでした。はっきり言って産休前の仕事の方が華型で今の仕事よりもアクティブに外に出てお客様とクライアント様と交流し、会議でも毎回質問をされて答えたり、結果もまともに数字で表れてかなり刺激的だったと言えます。

休み明け、

「武者小路さん、この新しいロールで仕事してもらいますね」

と内容を言われた時は少し残念な気持ちになったのは嘘ではありませんでした。

そんな時私は、

 

“きっとこれが今の私に必要だから、与えられているんだ、頑張って極めると必ず良いことがあるはず”

 

 

と前向きに捉え、新しいロールについて研究しました。
そうしていると、このシンガポールに出張があるプロジェクトの声がかかったのでした。



2. 仕事を楽しんで情熱を持つ

誰もやった事のないロール。聞く先輩がいない新しいプロジェクト、これは本当にチャンスです。試行錯誤して、“自分流”を築き上げる事さえできれば、自分の帝国、世界になるのですから。
私は、誰も出来ない私の方法を編み出すべく、色々試しました。中には、私のやり方が気に食わない顔をしている同僚もいました。
そんな時は、その人達が嫉妬するくらい楽しんで仕事するのです。楽しみ情熱を持って働く姿でその人たちを巻き込むのです。
私しか出来ないやり方は、とにかく主婦経験から学んだコミュニケーション力を活かす方法です。私の職場の子供のいない同僚は残念ながらコミュニケーション能力に欠けています。



3. 進行状況・成果・目標/課題のレポート

一人しかしない仕事なので、もちろん現状と成果と目標は常にレポートしなくてはいけません。
レポートをするからこそ、上司からの信頼も得られるのです。成果もしっかり自信を持ってやや大げさでも良いから連絡し、課題と目標も簡単な物にせず少し頑張らないと達成出来ないような設定にするのが良いです。
出来れば、部の同僚にもCCします。恥ずかしかったら上司だけでも良いです。上司に腕があれば、上司が同僚に上手く表現してくれますので。まずは、上司にはしっかりほうれん草。



4. 自発的に発信

上のレポートと似ていますが、普段の同僚との何気ないトークの中でも自分のロールについて情熱を持って話す事は大事です。
それぞれの同僚が何をしているかって、あまりわからないですよね。もちろん、目立った事をして社内で報告があればわかりますが、日々の事ってあまりわからないですよね。
「武者小路さん、また同じネタで話してる。」「また、あの事か」
などと思うアンチ同僚もいますよ。ぶっちゃけ。でも、そんな人達もかなり巻き込まれています。
それは、私が自発的に発信することで次第に私の話に耳を傾けるようになり、結果も少なからず出している事も会社から認められているのを真に受けているいるからです。

自分しか自分の身を助ける者はいないと思って働くのが吉です。



5. 謙虚でいる(アドバイスはありがたく受け取る)

いくら一人だけでやっているから教える人がいない状況でも、アドバイスを受けたら必ず有難く受け取るようにしています。全く関わっていない人からふと良いアイデアが降ってくる事があるからです。
そして、アイデアを出すとき、受け入れられたらどんどんと次のアイデア次のアイデア、、、と浮かんでくる事ってないですか?
自分一人が任されていても、全く一人で出来上がる仕事ではないという、謙虚な心を持ちましょう。

そんな行いが、上司から更に任される人材へとステップアップしていくのです。


6. 家族に感謝する

最後は、切っても切り離せない家族。
この人達がいるから頑張れる、お母さん社員。ワーママ。私たちは、家族に支えられ、生かされています。
私も泊りがけの出張に自分だけが行ってる様な書き方をしましたが、実際私が留守の間、夫が二人の小さな子供の面倒を見てくれるのです。

去年のシンガポール出張においては、次男はまだ母乳を飲んでいました。寝る時も添い乳で寝ていました。そんな普通にある”モノ”が突然なくなるのですから、夜は泣きます。
夫は泣く次男をあやしながら寝かしつけを頑張ってくれました。
長男も一人でシャワーに入りました。いつもは私となのにです。

とにかく、私が楽しく働く裏ではいつも夫を始め家族が頑張ってくれているのです。
その事をいつも忘れずに、私らしく、あなたらしく、感謝して働くととても良い仕事ができます。良い仕事をすると家族に優しくなれます。その ”正のループ” ポジティブなオーラに包まれた家族は、どんどんと絆を深めて前に前に進む一方なのです。


f:id:mushanokojikaori:20180417203619j:image

この様にして、いつも明るく前向きな、私が作られています。
上司も暗い人には仕事をなかなか任せられないもので、それは何故かというとケアやサポートに入らないといけなくなるからです。
忙しい上司は、出来るだけ色んな事に手をかけたくないので、自立している部下に任せようとしますね。



そんな任される社員は、発信力、コミュニケーション力、謙虚さが必要です。長く働く必要はないのです、よって、時短のワーママでも十分やれる、という方程式です。